長寿ホルモン★アディポネクチン★効果・働き

世界中で注目を集めている「健康ホルモン」アディポネクチン

 

 

このホルモンが少ない女性は、多い女性に比べて乳がんの発生率が2~3倍も高くなると言う、調査結果も報告されているそうです。

 

 

アディポネクチンは、乳がんを防ぐばかりか、糖尿病の改善、高脂血症の予防改善、高血圧、動脈硬化の予防改善と、まさに驚異的なサポート力を持つホルモンです。

 

37692716e516d54054338ce1a5ba6ce1_l

 

食事や食品で取り入れられるのは、マグネシウムと食物繊維。この2つはアディポネクチンを増加させることがわかっています。

 

 

両方いちどに摂れる食物が「海藻」なのです。

 

 

昆布、わかめ、ひじき、もずく、何でもオーケーですが、ダントツなのがひじき

 

dd7b4ca83c438b55dcd99de4c4cf66b5_l

 

マグネシウムはカルシウムの吸収も促進するので、小魚などと一緒に食べれば、乳がんを予防しつつ、骨粗しょう症も防いでくれます。

 

 

炒め物にしたり、炊き込みご飯にしたりと常備しておけば、いつでもすぐに使えます。

 

 

冷蔵庫にはひじきがマスト!

 

 

私はもともとヒジキの味があまり好きじゃなかったので、年に数回しか、ひじきを食べていませんでした。

 

 

「これじゃいけない」と思い、乾燥ひじきを常備して、水で戻し、豆乳とともにミキサーに入れ、スムージーにして飲んでいます。

 

 

一緒にチアシードや、きなこも入れています。

 

1793c769269cd431318d6be04c86f68e_l

 

ハチミツを入れれば、甘くて飲みやすいですよ。

 

 

わざわざヒジキ煮などを作らなくても、手軽にひじきの栄養を摂取することができます。

 

 

 

もっと手軽なアディポネクチンのサプリメントもあります>「アディポネクチン」に注目したサプリメント



 

 

これなら忘れずに摂取できそう。

 

 

アディポネクチンの働きで乳がん、骨粗しょう症をダブルで予防♩

 

 

参考文献:100歳までサビない生き方(白澤卓二著)

LEAVE A COMMENT