外側対策だけでは不十分。インナーケアをして、髪に良い栄養も摂ろう!
パーマやヘアカラー、冷・暖房による乾燥などで、髪が傷んでしまうと、必要な栄養分が根元まで行き渡らずにパサついたり、枝毛、白髪ができます。
また抜け毛は、過労や精神的ストレスも大きく影響しています。
傷んだ髪には、カルシウムやビタミンB群で栄養与え、髪の発育やメラニン色素の合成に必要な、ミネラルを摂るのが良いようです。
具体的に髪に良い食材をご紹介します♪
♦
髪に良い食材
【黒ごま】
黒ごまに含まれる抗酸化力の強いアントシアニンが、皮膚の老化を防いで健康な頭皮をつくります。
また黒ゴマの半分を占める不飽和脂肪酸が、皮膚の血行を促し、髪の根元まで栄養分を運び、髪質を改善します。
♦
【みかん】
みかんの果皮にはビタミンB1、d-リモネンと言う精油成分が含まれており、抜け毛を促進する酵素を抑える働きをすると言われています。
また精油成分は、毛細血管を健全にするので、髪にツヤを与えます。
みかんの皮に含まれるペプチドが毛母細胞の栄養となり、髪の成長をうながします。
♦
【みかんトニックの作り方】
抜け毛を抑え、髪にツヤ感をだす「みかんトニック」の作り方をご紹介します。
(材料)
みかんの皮: 5個分
ホワイトリカー: 150ml
密閉できるガラス瓶: 1個
(作り方)
①みかんの皮を密閉容器に入れ、ホワイトリカーを注ぎ、2週間冷暗所で漬け込みます。
②①をコーヒーフィルターで濾せば、出来上がりです。
注意点:柑橘系で光毒性があるので、昼間は使わず、夜専用にした方が良いでしょう。
実際に作ってみました!レビュー記事はこちらをご覧ください。
♦
「細い髪がしっかりしてきた」「頭皮の状態が良くなってきた」 「髪が根元から立つようになった」「セットがしやすくなった」など、クチコミサイトや楽天市場でも大好評!
【オレンジシャンプー】
♦
【ひじき】
海藻の中でもカルシウムの含有量がトップで、髪に美しいツヤとハリを与えます。
また毛髪、頭皮の細胞を保湿するビタミン Aや、新しい髪を作るための新陳代謝に必要な亜鉛など、髪に良い栄養が豊富です。
♦
【豚肉】
豚レバーや豚肩ロースには、細胞の新陳代謝を助けて、健康な皮膚や髪の成長を促すビタミンB2が豊富。
髪の乾燥を抑えるので、髪のぱさつきが気になる時にとれば、髪にツヤが出て、髪の量も増えます。
出典:クスリごはん
♥