WELEDA【ヴェレダ】の代名詞とも言える商品を、今回試してみました!

SONY DSC

 

まずは、WELEDA【ヴェレダ】について、ちょっとご説明。

 

WELEDA【ヴェレダ】とは?

R.シュタイナーの人智学を基本とし、合成保存料、着色料、鉱物油は一切不使用。

バイオダイナミック栽培、有機栽培、野生の植物を使用している歴史あるブランドです。

 

 

今回試してみたのは、90年のロングセラー商品、

【WELEDA】【ヴェレダ】ボディーオイル/アニカマッサージオイル 100ml

 

 

オレンジ色のラベルが有名ですよね。

 

どんなオイルなの?

アルニカ(アニカ)・マッサージオイルは、ヴェレダの中で、最も古い製品の1つで、世界各国で活躍するアスリートやトレーナー、セラピストに幅広く活用されているロングセラーのマッサージオイルです。
肌になじみやすく、スポーツ前後の筋肉マッサージにお勧めです。

 

様々なハーブをブレンドした、すっとするリラックスできる香りは、男女問わず好まれています。

 

IMG_1513

成分は?

ひまわり種子油、オリーブ果実油、香料、アルニカ花エキス、ヨーロッパ・シラカバ葉エキス

 

アルニカってなに?

あまり聞き慣れない「アルニカ」と言う植物ですが、どんなものなのでしょう。

 e6d1312e6079c6754bd6a97381c42805_l

ヨーロッパの高原に生息する植物「アルニカ」は、キク科の多年草。

 

アルニカの花のエキスは、抗炎症作用・刺激緩和作用・血行促進作用もあり、

 

また保湿作用・収れん作用があり、肌荒れ・ニキビなど、肌のトラブルを防ぐ目的の化粧品に配合されています。

 

 

アルニカの花を、オリーブ油やヒマワリ油などの植物油に漬け込んで作られたオイルが、アルニカオイル。

 

ヨーロッパでは古くから、打ち身や捻挫(ねんざ)の腫れの回復に利用されてきました。

 

アルニカオイルでマッサージすると、筋肉疲労、肩こり、腰痛、関節痛に働きかけると言われており、スポーツ後のマッサージによく利用されています。

 

以前、サッカーの長谷部 誠選手が、テレビでアルニカオイルを紹介していたようです。

かおりは?

一言で言うと、とにかく「さわやか」な香りです。

 

 

菊の花のような、ほんのり甘酸っぱい香りと、森の中で森林浴しているような、爽やかさ、
生命力豊かな葉っぱの香り。

 

 

これらが絶妙にブレンドされた感じです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まるでヨーロッパの白樺の森を散歩しているようなイメージ。

 

 

目を閉じて香りを嗅ぐと、自然が押し寄せてくる感じです。

 

テクスチャーは?

オイルの色はレモンイエローを、ちょっと濃くしたカラーです。

 

IMG_1514

 

オイルといっても、ドロドロした感じではなく、さらっとしたテクスチャーで、伸びがすごく良いので驚きました。

 

 

これならボディーマッサージをするのにもぴったりです。

 

セルフケア方法

SONY DSC

手のひらでオイルを温めてから、湿布するとより浸透(角質層まで)が良くなります。

 

 

入浴後など、肌が温まっているときのケアが、よりおススメです。

 

 

私はお風呂上がりに、ヒジと腕にすり込んでマッサージしています。

 

 

次の日の朝、自然なツヤが出て、半袖も自信を持って着られるようになりました。

 

 

またスポーツ前後のセルフケアにも効果的だそうです。

 

 

 

ふくらはぎや太もも、肩、腰、手足などのマッサージに。

 

 

このオイルは男女・年齢問わず、使えるオイルです。ご家庭に1つあれば便利ですね。

 

購入はこちらから>【WELEDA】【ヴェレダ】ボディーオイル/アニカマッサージオイル

 

ホームへもどる

※個人の感想で効果を保証するものではありません。

 

 

Japanese girl’s true intention