これは何?

 img_6996

ライター?

 

フリスクケース?

 

実はこれ、車のエアコンの吹き出し口に取り付けて、香りを楽しむ「カーフレグランス」なんです。

 

Millefiori【ミッレフィオーリ】と言う、イタリア・ミラノ発の、香りをプロデュースしているブランドのもの。




この車用フレグランスは、新進気鋭のデザイナーMichele Venisti (ミケーレ・ヴェニスティ)により考案されました。

michele-e1426525334360出典:MICHELE VENISTI DESIGNER 

 

ちなみにミケーレ氏は、様々なものをデザインしています。(食器、スピーカー、ディフューザーなど)

 

詳しくはこちらのホームページをご覧ください。彼の個性的な作品を見ることができます。

 

ミケーレ氏がデザインした、今までにない発想の車内用ディフューザー(カーエアフレッシュナー)の魅力とは?次でご説明いたします♪

 

 

 

私がミッレフィオーリのカーエアフレッシュナーを選んだ理由

 

◯今までにないデザインだから

◯私好みの香りだから

 

この2つが主な理由です(^O^)

 

詳しく説明させていただきますね。

 

実は今まで1度も、車のエアコン口に取り付けるタイプのカーフレグランスを買ったことがなかったんです。

 

以前コストコに行った時、アメリカ製のカーフレグランスが売っていて、一緒に行った友達はそれを購入していたのですが、私はいまいち買う気がおきず。

 

なぜなら、デザインが私好みじゃなかったからです。(安っぽい感じだった)

 

カーフレグランスって、別にあってもなくてもあまり困らないものですよね。

 

だからこそ、妥協せず「自分が本当に気に入ったデザインと香りのものを選びたい。」そう思っていました。

 

なかなかそんなカーフレグランスとは出会えずにいました。

 

ある日、インターネットサーフィンをしていると、不思議なカタチのカーフレグランスを発見!

1_000000000066

「これ、ほんとにカーフレグランスなの?」と思うほど、スタイリッシュなデザイン。

 

その上安っぽくない見た目。(これ重要です)

 

それどころか高級感がある言っても過言ではない♪

 

この見た目に一目惚れしてしまった私ですが、「中身(香り)も私好みじゃないと買わないよー!」なんて思っていると、

 

10種類以上も香りのラインナップがそろっている!

 

それも、他のカーフレグランスでは見たことがないような香りばかり。

 

 

 

香り&デザインのラインナップがスゴイ!

 

かおりのラインナップの一例をご紹介。

 

ポメグラネイト(ざくろとみずみずしいフルーツが織り成す、甘くチャーミングな香り)

c5b5a41a333da7b700177d99854b27c5_l

 

グレープカシス(グレープの中にバニラやムスクの香りが心地よい、鮮やかでドラマティックな香り)

c88fc0aaf2a4bede31abe071628229f5_l

 

コールドウォーター(爽やかさの中に甘さとスパイスが秘められた、魅惑的な大人の香り)

16f928d4ef990d29f0fb557e2abf030c_l

 

シルバースピリット(柔らかなシトラスの甘さが落ち着きを与える、穏やかで透き通った香り)

7b4956c58a213232baca20833f730e03_l

 

オキシゲン(甘さを抑え、凛としたムスクの清涼感、癒しの香り)

9bb56c856ff15248095fb10ac9eb98b6_m

 

オレンジティー(甘酸っぱいオレンジと芳しい紅茶の、透き通るように爽やかな香り)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スパイシーウッド(落ち着いた森の香りに甘いスパイスを合わせた、オリエンタルな香り)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アイシングシュガー(懐かしい記憶を呼び起こす、ふんわりと甘く繊細な粉砂糖の香り)

3c7b75ca57878f3e3cd511c62ae11c37_l

などなど(まだまだあります)

 

香りのネーミングも素敵すぎますが、まるで香水のような多彩なラインナップに驚き💛

 

こんなに繊細な香りばかりをそろえた、カーフレグランスって今までにあった?!

 

私は個人的に「グレープカシス」「スパイシーウッド」「オレンジティー」がとても気になりました。

 

ただ、私の車のダッシュボードのデザインが黒&オレンジなので、

 

「色の相性を考えると、やっぱりオレンジティーがいいかなぁ。」

 

と、オレンジティーに決めました。

 

今回私が選んだタイプは「クラシック」と言って、基本のタイプになります。

1-d1348669852

car_alluminio

 

出典:MICHELE VENISTI DESIGNER 

 

12種類のカラーから選べるので、自分の車のデザインに合う色が、必ず見つかりそうです。

 

クラシック以外にも様々なデザインがあるんですよ♪

 

例えば、FIORI【フィオーリ】

cuori-e-fiori

出典:MICHELE VENISTI DESIGNER 

 

イタリアらしい、女性向けのとてもポップでかわいらしいデザイン💜

 

見ているだけで気分が明るくなりそう♪

 

 

SAFARI【サファリ】

car_cuoio

car_fabric

出典:MICHELE VENISTI DESIGNER 

 

上級ラインのSafariは、アフリカの大地をイメージした、皮革調のデザイン。

 

これを付けているだけで、車がワンランクアップしそう。

 

素敵な大人の男性が付けているイメージで、かっこよすぎます。(^O^)

 

 

それ以外にもいろんなデザインがあります。こちらからチェックできます> 上質な香りとフォルム
香りのブランド、Millefiori ミッレフィオーリ

カーエアフレッシュナーが届いた♪

こんな箱に入って届きました。

img_7041

パッケージも素敵な感じがする💛

 

本体:W68×D13×H25 mm
パッケージ:W82×D48×H21 mm

 

取り出してみると、とても軽くて後ろ側のクリップ部分は360度自由に動かせます。

img_7015

 

香りはまさに「オレンジティー」の香りで、ベルガモットのような香りも少し。

b690741451bf55555097336113d1f4e9_l

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

甘さもちょっとだけあり、爽やかさも感じるので、紅茶好きな方にもおすすめです。

 

ワクワクしながら車のエアコン吹き出し口に取り付けてみます。

img_6996

クリップ式になっているので、すぐに取り付けられました。

 

YouTubeの映像を見ると、取り付けの手軽さがわかります。

 

わたしも、早速取り付けてみた。

img_6997

img_7020

 

 

ダッシュボードのオレンジとぴったりマッチしてる!

 

オレンジの色が微妙に違う色だったらどうしよう?と心配していたのですが、まるでカスタマイズされたように何の違和感もなく、ぴったりとハマってます💜

 

ちなみに芳香期間は、開封後2~3か月(※使用環境により異なります)で、香りがなくなったら、別売りの専用リフィルをセットして利用可能。

 

ミッレフィオーリのカーエアフレッシュナーは、小さいけれど存在感抜群で、車がランクアップして見える!

img_6998

同じものをもう一つ、右側の吹き出し口にも取り付けると、さらにおしゃれ感アップかも。

testa_car

出典:MICHELE VENISTI DESIGNER 

 

私は友達や知り合いを車に乗せる機会も多いので、(よくありがちなキツイかおりのカーフレグランスではなく)こんな素敵なかおりが車内に漂っていると、安心して人を乗せられます。

 

松岡修造さんが出ていたCMのように、自分では気づかない車内のニオイも、他人には不快な場合もありますものね。

 

車内のニオイには気を使いたいものです。

 

また、車内のデザインにマッチしたカーフレグランスなら、「おしゃれな人」と思われそうで良いですよね(^O^)

img_6995

カーフレグランスは運転しながらも、自分の視界に入ってくるものなので、お気に入りのカーフレグランスが目に入るたびに、気分が上がりそうです♪

 

デザイン性と香りの良さを両立したカーフレグランスって、なかなかありません。(とくに日本製では見つけにくい)

 

昔からあるような、整髪料のような香りでデザインも置き型のどっしりしたカーフレグランスが多いですよね。

 

女性でも抵抗なく使えて、見た目もおしゃれで、香りも繊細な、Millefiori【ミッレフィオーリ】のカーフレグランス。

 

Millefiori【ミッレフィオーリ】のカーフレグランスは、こちらからチェックできます>【Millefiori】

 

Millefiori【ミッレフィオーリ】のサイトは、カーフレグランスだけでなく、室内用ディフューザーなど、イタリア発の魅力的なデザインがいっぱいです。

 

見ているだけでも楽しいので、よろしければ、こちらからチェックしてみてくださいね。




長々とお読みくださり、ありがとうございました💛

 

 

 

ホームへ戻る