日本人に似合うのはアプリコットオレンジ

日本人の肌には、黄味が入っているので、アプリコットカラーが似合います。

 

色に派手すぎる印象がないので、アプリコットカラーだけが肌から浮き、「個性的だね」と言われることもありません。

 

ヘアメイクアップアーティストの長井かおりさんによれば、

 

アプリコットカラーは何もしてなさそうなのに、可愛く見える最高の色。

 

どうせ選ぶなら自分を最高に可愛く見せてくれる色、「アプリコットカラー」を選びたいですよね♪

 

ちなみにサーモンピンクも日本人の肌には似合うそうです。

 

 

アプリコットの自然派リップ見つけた!

「日本人に合うのはアプリコットカラー」

 

この事実を知ってから、チークやリップでアプリコット系の色を探し始めました。

 

ある時インターネットで良さそうなリップを発見!

 

それが「ママバター・ナチュラルカラーリップ・アプリコットオレンジ・1,296円 (税込)」です。

IMG_9268

ナチュラル系のリップなのにアプリコットオレンジなんて、とてもめずらしいと思いました!

 

普通ナチュラル系のリップは、ピンク系が多いよな~なんて、感じましたよ。

 

私は歳とともに顔色がくすみがちで、体調が悪いわけでもないのに、「元気がなさそう」「不健康そう」に見えてしまうことが増えてきました。

 

そんな時にはコスメの力を借ります。

 

アプリコットオレンジなら、「明るくヘルシーな印象」を与えやすいお色。

 

アプリコットオレンジで少しでも若々しく、健康的に見せたいものです。

 

このリップは、私のお気に入りの成分「シア脂(シアバター)」を配合しているので保湿も期待できそう。

IMG_9264

ちなみにシアバターは、つけた瞬間に肌表面に油分の膜を作ってくるんですって♪

 

シアバターは温めると溶け、乾燥の強い味方になります。

 

それ以外にも、オリーブ果実油も配合しているので、唇の荒れを防ぎ、うるおいを与えてくれます。

 

紅花、パプリカの植物性色素など、100%天然由来色素使用なので、安心。

 

カルミン・合成着色料・シリコン・合成香料・鉱物油・パラベン

 

これらの成分を無添加処方。

 

唇は粘膜で、デリケートな部分なので、できれば天然素材を使用したいですよね💜

 

 

ためした

中をくり出してみると、こんな感じの落ち着いたお色。

IMG_9252

ほどほどの固さがあり、シアバター配合のせいか、熱を加えると「じゅわん」と、トロける感じです。

 

ビフォア&アフターで比べてみます。

IMG_9262IMG_9263

何も塗っていない唇は、くすみや縦じわが目立ちますが、ママバター・ナチュラルカラーリップ・アプリコットオレンジを塗ってみると、程良いツヤが出て、縦ジワをカバーしながら、自然な血色感が出ています♪

 

「いかにも口紅を塗ってます」ではなく、とても自然な色づき(^O^)

 

リップが自然に肌に溶け込んでいます。

 

うっすらとラベンダーの香りがただようので、それも癒されます♪

1074baceaf68662efa6df196c6e2678f_l

同じアプリコットオレンジ系のチークと合わせてみました。

IMG_9269

顔色が良く見え、明るくヘルシーな感じになれてうれしい💜(使用したチークのレビューはこちらです)

IMG_9261

やっぱりアプリコットオレンジは最強の色かも。

 

ママバター・ナチュラルカラーリップ・アプリコットオレンジは、自然に色づき、顔に血色感をプラスしてくれる。(メイクアップ効果により)

IMG_9267

さらに保湿成分でツヤやかにクチビルを潤してくれます。

このオレンジ色はヘルシーな生命力を感じる色だけど、つややかな抜けもあり、頑張り過ぎない印象。(身に着けているネックレスのレビューは、こちらです。)

 

リラックスしたい時、ばっちりメイクしたくない時にもぴったりです。

 

癒される色&テクスチャーだから、旦那様や彼ウケもGOOD。

 

自然派のリップは、色付きがイマイチなものも多いですが、ママバター・ナチュラルカラーリップ・アプリコットオレンジなら、これ1本で保湿と血色感アップへ💜

 

気になった方は、下からチェックしてみてくださいね



ママバター・バスパウダー(入浴剤)もためしてみました。レビューはこちらです。

 

ママバター フェイス&ボディクリーム、お試ししました!使い方をご紹介しています。レビューはこちらです。



読んでくださり、ありがとうございました♪

 

 

出典:必要なのはコスメではなくテクニック(長井かおり・ダイヤモンド社)

 

 

ホームへ戻る