チークのNG集

チークの「やり方」って意外に思い込みや間違いが多いんです。

 

やりがちな、チークのNG集を集めてみました。

 

「いかにもなチーク」

「チーク入れてます!」とありありとわかるのはNG。

 

チークとは肌に体温を足すものなので、あくまでも自然な赤みを再現するのが正解です。

 

「若者にしか似合わないチークの入れ方をしている」

テレビのバラエティー番組に出てくる若者のタレントは、目のすぐ下に横長にチークを入れている。

125447

それを40代以降がマネすると、逆に老け見えに!

 

「おてもやんチーク」

ピンク色のチークを頰にまあるく入れていると、かわいい系の服には合うかもしれませんが、年齢とともにシフトチェンジが必要かも。

341891

部分的に入れる濃いめチークは、凹凸のある顔立ちの欧米人には向いていますが、平面的な日本人の顔立ちには不自然になってしまう可能性が。

 

「チークが濃すぎる」

チークを頑張って入れすぎて、ついつい濃くなってしまい、まるで酔っ払い状態に!

637138

以前外国人の友達が言ってましたが、「日本人の女性はチークが濃いので、すぐにわかる」そうです。

 

かく言う私も、今までに数々のチークのNGをやっていました!

 

つい最近までチークと言えば「ピンク系」しか持っていなかったし、それを頰にまあるく入れていただけ。

 

まさにおてもやん!

071779

その上、左右対象じゃなくチークを入れていたり。

 

本当に恥ずかしい限りですわ。>_<

 

現在45歳なので、チークの「色」も「入れ方」もシフトチェンジした方が良いかな?と感じています。

 

出典:美的2017年3月号

 

 

大人の女性にチークは必要不可欠

 

メイクアップアーティストの千吉良恵子さんによると、

 

大人の女性は、絶対にチークを欠かしてはダメ。

 

頰に血色感やツヤ感をおぎなうと、途端にぬくもりや優しさ、ハッピー感が宿ります。

 

出典:& ROSY SPRING 

 

大人の女性ほど、チークの力を借りたほうがイイみたい。(^O^)

582303

逆に言うと、チークを入れないと不健康そうで血色感のない肌に見えがち。

 

年齢とともに顔に血色感がなくなり、くすみやしわ、たるみ等も増えてくると言うのに、「チークなし」では、さらに不健康に見えてしまうってことね!

 

それは絶対困る。>_<

 

ということで、大人の女性に似合うチークを探してみることにしました。

 

 

リップチークスペルとは

rms beauty【アールエムエス・ビューティー】のリップチーク・スペル【spell】は、ちょっと固めの質感のクリーム状。

SONY DSC

2016年11月に発売された新色です。

 

名前の通り「リップ」にもなり「チーク」にもなるスグレもの。

SONY DSC

程良いツヤ感がでて、上品でナチュラルな仕上がりに。

 

その上、チークとしてはめずらしい、ココナッツオイル配合のオーガニックコスメ。

9f22a84d8dcaa6ef21cf9c849b40fe50_l

【全成分】

ヤシ油、ミツロウ、酸化チタン、ヒマシ油、シア脂、酸化鉄、ホホバ種子油、カカオ脂、オオミテングヤシ果実油、ローズマリーエキス、ヒマワリ種子油、ツボクサエキス、プロポリスエキス、トコフェロール

 

シア脂、ホホバ油、ひまわり種子油、トコフェロール(ビタミンE)も配合でお肌にもやさしそう。

 

私がこのチークを選んだ理由は、

 

◯ココナツオイルをはじめ、植物油配合でチークなのに保湿効果が高い。

◯クリーム状なので落ちにくい。

◯リップとしてもチークとしても使えておトク。

◯今までに使ったことのない、落ち着いた色味で、大人女性の肌に合うと思ったから。

 

 

届いた

リップチークスペルが届きました。

 

フタを開けてびっくり。

 

「えっ⁉︎  この色がチークなの⁈」

SONY DSC

私の頭の中では、チークと言えば「ピンク」や「オレンジ」などの華やかで明るい色のイメージしかなかった。

 

しかし「リップチークスペル」は、ぱっと見、茶系の色。

 

「こんな茶色いチークを塗ったら、土偶みたいになっちゃうんじゃ?」と心配になりました。

 

一見、茶色に見えますが、日光に当ててみると、下の写真のようにツヤのあるオレンジ色にも見える!

img_7967

白い紙の上に塗ってみると、ほどよくパール感があり、オレンジも入った色味。

IMG_9823

「これなら大丈夫そう。」

 

逆に40代、50代、60代の女性には、派手すぎず落ち着いた色味だから使いやすそうだなと思いました。

 

 

血色美人チークの入れ方

世界的に活躍するメイクアップアーティストの吉川康雄さんによると、

 

大人女性のチークの正解は、頰に広く淡く色をつけるべき。

 

体温のぬくもりを宿すように。

 

チークはポイントメークではなく、ベースメイクの延長なのです。

 

 

私も早速、rmsのリップチークスペルを使って、試してみることにしました。

 

チークを入れる範囲は、下の写真ぐらい広範囲に。

IMG_9835

確かに子供のほっぺを観察してみると、このくらい広範囲が赤くなっていました!(下の写真)

IMG_9884

 

だから理論的にも正しいですよね~。(^O^)

 

【血色美人になる自然なチークの作り方】

IMG_9835

①スポンジでチークの表面をこすって適量を取り、頰全体を淡くポンポンと色付ける(上の写真の黄色い線で囲った部分)。
あくまでもほんのりとでok。

IMG_9821IMG_9832

②全体がうっすら色づいたら、最後に頰の高い部分(②の部分)にスポンジでポンポンと重ね付け。自然なグラデーションで立体感が出ます。

IMG_9833

初めてだったのでちょっと時間はかかりましたが、慣れてきたらもっと手早くできそう。

 

お風呂上がりのような自然な血色になれた💜うれしい♪

IMG_9834

最初は茶色い顔になっちゃうんじゃないかと心配でしたが、全くそんなことはなく、コーラル系の自然な色味に発色しています。

 

コーラル(オレンジ)系の色のチークは、肌が本来持っている色なので、ヘルシーで親しみやすい顔に。

IMG_9831

くすみがちな大人の肌も健康的で若々しくみえます。

 

rmsリップチーク・スペルには、パール感もあるので、血色感だけでなく「ツヤ」も演出してくれます。これは大人女子には嬉しい!

 

仕込むだけで幸せな気持ちになれちゃう、ハッピーなチーク、リップチークスペル💜

 

こちらからチェックできます。






 

ちなみに、クリームチークの上にパウダーチークを重ねると、奥行きや立体感が出て、持ちも良くなるなど、イイことずくめ♪

 

パウダーチークのレビューは、こちらからチェックできます。

img_8056

rmsリップチーク・スペルのレビューは、こちらもご覧ください♪

SONY DSC

rmsアイポリッシュ・ラッキー(新色)のレビューはこちらをご覧ください♪

img_7490

女性誌で絶賛されている、rmsルミナイザーのレビューはこちらです。

img_7177

 

出典:美的2017年3月号

 

ホームへ戻る