サクナサクの成分
サクナサクには、話題のスーパーフード、サクナ(長命草)が配合されています。
日本最西端の沖縄の与那国島に自生しているサクナ(長命草)は、強烈な紫外線から自らを守るためにポリフェノールを豊富に蓄えていて栄養だけでなく、
肌のツヤや美しさをサポートしてくれます。
また乳酸菌も配合されており、通常の乳酸菌よりも小さい乳酸菌nEFと言う、ナノ型乳酸菌にすることにより、吸収力が通常に比べて断然アップ。
1日の摂取乳酸菌数は500億個です!
さらに詳しいサクナサクの成分については、こちらからチェックできます。
☟
アセロラはすごい!
そして、サクナサクにもう1つ配合されている重要な成分が、「アセロラ」です。(原材料名の1番上にアセロラと書いてあるから、アセロラの含有量が1番多い)
実はアセロラって、美肌や美白に最適の天然のサプリメントとも言われるフルーツなんです。
日本スーパーフード協会が発表した、2017年のスーパーフードランキングでもアセロラを含む「レッドフルーツ」が1位を獲得!
今、大注目のフルーツ、アセロラ♪
出典:美的2017年3月号
アセロラはレッドフルーツ(赤い果実)の中でも美肌・美白効果が高いと評判です。
アセロラの赤には、ポリフェノールやカロテノイドなどの成分が含まれ、美肌づくりには欠かせません。
日本スーパーフード協会の勝山さんによると、
アセロラのビタミンCはレモン果汁の34倍も含まれていて、アセロラポリフェノールとの相乗効果で、高い抗酸化力を持つスーパーフルーツとして今再評価されています。
アンチエイジング対策にもオススメです。
出典:美的2017年3月号
日本では生のアセロラが流通する事はほとんどないそうなので、ジュースやサプリメントなどで取り入れるのがベスト。
ジュースは、かなり甘い砂糖などが加えられているので、サクナサクのようなサプリならジュースほどの甘さはないので(水飴は配合されていますが)その点もポイントが高い。
また、アセロラに含まれるビタミンCには、ストレスによって発生する活性酸素除去する働きのほか、免疫物質の生成をサポートし、免疫力を高める働きもあります。
アセロラのようなスーパーフードをいかに生活に取り入れるかが美容キープのカギ💜
サクナサクなら、手軽に生活に取り入れることが出来ます。
サクナサクを飲んで、毎日抗酸化作用をチャージしてアンチエイジングしなきゃ!と思った私です。
(アセロラの美容効果については、こちらの記事も参考になります。)
飲んでみた
【お腹が…】
私はもともと胃腸があまり強くないので、生理前など時々食欲がなくなることがありました。
サクナサクを飲んだ後は、特に食欲が減ることもなく、めずらしく朝ごはんを食べる前にお腹がグーグー鳴りました。
「あれ?なんだか胃の調子が良いかも?もしかして、サクナサクのおかげかな」
と思いました♪
お腹がグーグー鳴るのは、成長ホルモン=若返りホルモンが分泌されている証拠とも言われています。
お腹がグーグー鳴るたびに、細胞が若返っている気がして嬉しかったです♪
今日も朝起きたら、すぐサクナサクを3粒飲みました。
そしたら15分ぐらい後にお腹が「グーグー」鳴り始めたんです。
昨日は朝起きてすぐにサクナサクを飲まなかったんです。
そしたら、お腹が鳴らなかった!
やっぱりサクナサク、スゴイかも!?と思いましたよ。(^O^)
以前本で読んだことがありますが、お腹が鳴ってから、食事をした方がイイみたいですね。
これで美味しく健康的に朝食が食べられます。
【寝付きが…】
私は以前から不眠症気味で、ここ何ヶ月間かは悩みがあり、余計に寝付きが悪くなっていたんです。
薬局で買った睡眠改善薬を時々(週に2回位)飲んでいました。
それが効く時もあるのですが、効かない時もありました。
そんな時、ハーブの休息と言うハーブエッセンスを購入し、寝る前に飲み始めたんです。
そしたら前よりリラックスして入眠することができるように。
そして数日後にサクナサクを購入して、寝る前に飲んでみたんです。
なぜかと言うと、サクナサクの説明書きに、
おやすみ前のサクナサク。
副交感神経が優位になることで、良質な睡眠が得られるようになります。
※おやすみ30分前に飲んでいただくと効果的です。
と、書いてあったから!
「サプリメントを就寝前に飲むなんて、初めてだけどやってみよう」
と早速実践。
「多めに飲んだほうが効果をさらに実感できる」との事だったので、就寝前に4粒ぐらい飲んでみました。
それを1週間ほど続けてみたところ、ふと気づいたら睡眠改善薬をここ1週間全然飲んでいない!
睡眠改善薬を飲まなくても、なんだか前よりすーっと入眠できているような気がします。
ハーブの休息のおかげもあるかもしれないし、サクナサクのおかげもあるかも!
睡眠改善薬を飲まずにちゃんと眠れるなら、これに越した事はありません。
サクナサクは健康食品なので、薬よりも飲んでいて罪悪感がないのもイイ。
これからも毎晩お休み前に飲み続けようと思います。
【喉が…】
私は夜更かししたり、不規則な生活を2日くらい送っていると、喉が痛くなって、風邪気味になる体質です。
ここ最近、夜寝る時間がすごく遅くなっていました。
午前3時に寝て午前9時に起きたり。
以前は、そういう生活を2日も送っていると、朝起きてまず「喉が痛くなっていた」んです。(風邪の予兆ですね)
なので今回も朝起きたら「喉が痛くなっているかな?」と思って、恐る恐るツバを飲み込んでみたら…
「あれ?喉が痛くない。不規則な生活してるのに」
心当たりがあるのは、サクナサクを飲んでいたことぐらい。
それ以外は、普段どおりでした。
自分のカラダの事は1番自分でわかっているつもりなので、
「これはちょっとした良い変化だな~。」
と思いました。(^O^)
まずは、不規則な生活を改めることが先だと思いますが(苦笑
週末は、ついつい夜更かししてしまうんですねー!!(汗
そんなときにはサクナサクを多めに飲んで、体調を整えるようにしています。
サクナサクの良い点3つ
【コスパが良い】
何年か前にドラッグストアに行ったら、長命草配合の美容ドリンクが売っていたんです。
とっても興味があったんですが、6本入りで2,000円くらいしたので諦めました。
サクナサクは1袋112粒入りで、初回980円(税抜き+送料・2回目以降3,480円・税抜き)ですから、毎回2粒のんで、1日4回・合計8粒飲んだとしても、14日間(2週間)は持ちます。
コスパの点でも◯
【小粒で飲みやすい】
サクナサクは、一般的なサプリメントより小さめで飲みやすいのが特徴。
他のサプリは、飲むときにノドに力を入れて「ゴクリ」としないと飲めないものもありますが、サクナサクは一気に3粒くらい、ノドに負担がかからず飲めるので助かっています。
【子供にも】
私がサクナサクを飲んでみて調子が良かったので、子供の健康維持のためにも時々飲ませています。
毎回の食事で十分な野菜を摂れない時もありますよね?
そんなときには食後にサクナサクを。
「これで少しは足りない栄養が補えたー」と自己満足。
小粒で飲みやすいから、子供にも安心。
ただ、小粒なので1回落としてしまうと、なかなか見つからない。(^O^)
インフルエンザが学校で流行っているみたいですが、予防注射もしていないのに風邪にもインフルエンザにもかからず、元気に学校に通ってくれているので助かります。
昨日は子供の友達が家に遊びに来て、一緒に昼食を食べてたのですが、その友達にも「これいいから飲んでみて!」と無理矢理?サクナサクを飲ませてしまったほど。(笑
ここでお伝えした体験談は、あくまでも私の感じた効果なので、全員に当てはまるとは限りませんが、参考になれば嬉しいです。(^O^)
サクナサクを飲んでみて、カラダの内側を整えてくれている感じがしました💛
女性にうれしい3つの成分などを配合した、サクナサク。
美白、美肌、ダイエット、腸内環境改善は、いつでも女性の関心事。
それらにドンピシャの成分を配合しているのが、サクナサク。
日々活性酸素は体内で発生してしまうので、代謝が落ちてくる40代、50代、60代の方には、特にオススメです。
気になった方は、こちらからチェックしてみてくださいね。
☟