ゴボウの驚きのパワー
ゴボウに詳しい、南雲吉則先生によると、
ごぼうは土の中で育ち、土の中には菌やカビがウヨウヨいます。
それらから身を守っているのが「サポニン」
ごぼうに侵入してくる菌の細胞膜の表面は、コレステロール(油)できています。
ゴボウの場合は、サポニンでコレステロールを分解することによって、殺菌作用を発揮しているのです。
ですからゴボウを食べれば、インフルエンザや風邪にもかかりにくく。
また、ゴボウで作ったお茶を飲むと、腸の中の余分な脂を全て排出してくれて、ダイエット効果があるのも、このサポニンの効用なのです。
さらにゴボウに含まれるイヌリンは、食物繊維の1種でもあり、腸の働きを整え便秘を改善する効果も。
体内の余分な水分をどんどん吸着してくれるため、利尿作用が促され、むくみの改善にも効果を発揮してくれます。
出典: 20歳若くなる!Dr.南雲流若返りテクニック(宝島社)
やっぱりごぼうってすごい。食べないのはもったいない。
でもごぼうの料理って限られているし、毎日食べていると飽きてしまう。
そこで、ごぼう茶と言う選択。
普通ゴボウ茶は、煮出して飲むのが一般的ですが、なんとゴボウを皮ごと粉砕してパウダー状にした粉末のゴボウ茶があるんです。
それが恵巡美茶(けいじゅんびちゃ・600円・税込・2g×5包入り)
こだま・いきいき農場で作られた、有機栽培のごぼうを使用しています。
こだわりのゴボウ
こだま・いきいき農場のゴボウは、2年以上農薬を一切使っていない土地を耕し、化学肥料を全く使わない栽培方法で作られています。
除草剤も使わないため、雑草がどんどん生え、それを人の手で丁寧にとりのぞきます。
さらに使用した肥料や機械・作業の工程を全て記録し、年1回の審査を受けています。
この厳しい審査に合格して初めて「有機JAS」認定を受けることができた、高品質のゴボウを使用しているのです。
食物繊維たっぷり
ごぼうには健康成分である、ポリフェノールや食物繊維が豊富に含まれています。
「恵巡美茶」は、ごぼうをまるごと粉末にしているため、今までのティーパックでは取り入れることができなかった、不溶性の食物繊維もまるごと残らず摂取することができます。
普段の食生活で毎日ゴボウを摂るのは、とっても大変だけど、恵巡美茶ならお湯や水で溶かすだけなので、簡単。
手軽なのに、貴重な有機ゴボウの栄養素が丸ごと摂取できちゃうんです♪
ポリフェノールたっぷり
こだま・いきいき農場の恵巡美茶に使われている有機ゴボウには、普通のゴボウの1.37倍ものポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールは、活性酸素を除去し、病気に対する抵抗力をつけると言われています。
年齢とともに活性酸素も多く発生するので、恵巡美茶を飲んで日常的に活性酸素をやっつけたい!と思った私です。
40代、50代、60代以降の美容や健康を気遣う方には特にオススメです。
のんでみた
わたしは、「おためしセット(600円・2g×5包・税込・送料無料)」を購入してみました!
恵巡美茶は、1包(2g)で、約500ml分のごぼう茶がつくれます。
おためしセットなら、5包入りだから、合計2.5ℓ分のごぼう茶ができる。
てっきり1包でカップ1杯分なのかと思っていたから、うれしい(^O^)おトク感があります。
封を開けて、ちょっとびっくり。
粉末ごぼう茶とは言っても、つぶつぶの顆粒だと思っていたのですが、
なんと、パウダー状の細かい微粒子みたいな粉なんです。
こんなごぼう茶は初めて見ました。
ちょっと感動。
こだま・いきいき農場のごぼうは、無農薬なので、皮付きのまま焙煎され、ごぼう茶になります。
皮に含まれる大切な栄養成分も、余すことなくお茶にできるから、美容や健康にうれしい成分がたっぷり。
お湯に溶かしたとき、ほとんどかき混ぜなくてもすぐ溶けたのですが、時間が経つと、ティーカップの底に粉が少し残ります。
1包(2g)を500mlのお湯で溶かして、それをティーカップに注いだのが下の写真です。
飲んでみると、
濃い色!
濃い味!
後味に、少し渋みも感じて、ポリフェノールがたっぷりなのが実感できました。
こんなに濃いゴボウ茶は初めてです。
普通、煮出すタイプのごぼう茶だと、こんなに濃い色・濃い味にはならないことが多いのですが、さすがまるごと粉末ゴボウ茶・恵巡美茶。
この濃さは、美容にも良さそうな気がする。(^O^)
おいしいので、300mlくらいを2時間でちょこちょこ飲みましたが、その後トイレが近くなりました。利尿作用かな~。
飲んだ後、カラダが喜んでいる気がしました♪
濃いのが苦手な方は、水やお湯を多めにするといいと思います。
私は以前から便秘気味ではないのですが、恵巡美茶を飲むようになってから、さらに快腸になりました。(効果には個人差があります)
子供にも飲ませています。
ごぼうが体に良いのはわかっていても、きんぴらごぼうやごぼうの料理を子供はなかなか食べてくれません。
それで困っていたのですが、恵巡美茶なら、文句を言わずに飲んでくれるので助かっています。
アレンジ法
恵巡美茶を牛乳に溶かすと、まるでほうじ茶ラテのような味わいに。
黒砂糖やハチミツを加えれば、まるでカフェの一品に。
こんなアレンジ方法も、粉末だからこそできる!
私は時々お味噌汁にも入れています。
香ばしさがアップして、風味と美味しさが増します。
野菜の王様とも呼ばれる、ごぼうの栄養が丸ごと摂れる、粉末ごぼう茶。
これを飲んで若返りを狙っています。(笑
香ばしさとほんのりした甘みが美味しい、恵巡美茶♪
ノンカフェインの健康茶で、美容と健康を底上げ!
こちらからチェックできます。
☟
こだまいきいき農場の有機ごぼうをティーバッグにした「有機・高原のごぼう茶」も飲んでみました!レビューは、こちらです。