アロマの力はあなどれない
ストレスがたまっていたせいか、数週間前に胃に激痛がはしり、私は苦しんでいました。
苦しみながらも「あ、そうだ。アロマオイルがあったから、あの香りを嗅いでみよう!」と思いつき、ラベンダーの精油を鼻先に持っていきました。
その香りを嗅いでいるうちに、徐々に痛みが治まってきたんです。
「あ〜〜、やっぱりアロマって効果があるんだなぁ。」と実感した瞬間でした。
特に精神的な不調には、私の場合、効果テキメンでした。
ストレスや緊張、不安などで、一旦落ち込んでしまったり、イライラしてしまうと、自分の力だけで気分転換するのはなかなか難しいものです。
マジメな人ほど、「もっとがんばらなきゃ。」と思ったり、「やる気が起きないのは、ナマケ病かな。」と思ってしまったりして、自分を責めてしまう場合も。
いろいろ考えても堂々めぐりになって、ラチがあかないので、そんな時はハーブ・アロマの力を借りるようにしています。
今回の件で「ほんとにアロマグッズ、持っててよかった!」と思いました。
私のアロマアイテム紹介
アロマのアイテムは、いくつか持っていると「心の安定」にもなるので、常備しています。
まずはリラックスタイムのお供に最適な、「ラベンダーのアロマバス」(レビューは、こちらから読めます)
次に、安眠お助けアイテム、「スリーピング・アロマスプレー」
これは口紅を購入したら、おまけでついてきたものですが、気にいって使っています。(レビューはこちらからどうぞ。)
そして、リフレッシュしたい時や花粉症対策・集中力を高めるために使っているスプレーが、こちら。
5大特典付き!アロマで鼻すっきり【レスピレーションシリーズ】30ml・1,080円(税込) (税抜) 彩生舎・ハイパープランツ
※1,080円(税込)という価格は「期間限定の特別価格」なので、変更になる可能性があります。ご了承ください。
「レスピレーション」とは「深呼吸」という意味らしいです。
思わず深呼吸したくなるような、すっきりと爽やかな香りのブレンド。
使われている精油は、
ユーカリラジアタ、ペパーミント、ティートリー、ラベンダー真正、カユプテ
精油の効能
ナチュラルハーブスプレー・レスピレーションに配合されている精油の効能を紹介します。
【ユーカリ】
100メートルにも生長する生命力豊かな木。ゆううつな気分を吹き飛ばし、何かに抑圧されているような心に、活力を与えます。
エネルギーを与え、やる気を起こさせます。集中力アップにもおすすめ。
風邪や花粉症による鼻づまりにも。
呼吸器系に良いので風邪をひきやすい人、花粉症の人には常備したい精油。
【ペパーミント】
スウーッとする清涼感のある香りが、鼻づまり、花粉症、吐き気、乗り物酔いなど広く作用し、夏は汗を抑えます。
脳に刺激を与えて集中力を高め、眠気を覚まします。頭の中のもやもや、混乱、無気力を改善。
【ティートリー】
昔、原産地オーストラリアの先住民たちはティートリーを使って感染症の傷を直したと言われるほど、殺菌と消毒の作用に優れた精油。
呼吸器系のトラブルに良いので、風邪をひきやすい人、ノドが弱い人は常備しておくと便利。
落ち込んだ心をリフレッシュさせます。
【ラベンダー】
使いやすく用途も広いので、アロマテラピーのスタートの1本にしたい精油。
ストレスに関わるトラブル全般に良い。うつ気味な心をいやす、怒りを鎮静させる、どちらの作用もあり、精神をリラックスさせます。
香りも親しみやすく、甘く優しい香り。
【カユプテ】
清潔感のある香りで、リフレッシュ効果があると言われています。頭をスッキリさせたいときや、やる気を出したいときなどにオススメ。
空気を浄化し、特に風邪やインフルエンザなどや、咳やノドの痛みなど、呼吸器系の不調に効果を発揮します。
ナチュラルハーブスプレー・レスピレーションに使われている精油は、オーガニック認証を受けたものを使用しているので、安心。(^O^)
彩生舎のアロマ製品を愛用している方、2,000人にアンケートをお願いしたところ、購入した理由で1番多かったのが「オーガニックに惹かれて」だったそうです。
QUALITE FRANCE(カリテ・フランス)認定取得済み。
これは フランスの公的機関 COFRAC(フランス認証委員会)から認定を受けている、 検査認証保障機関で、有機認証の公的証明書を発行しており、 購入者が安心してオーガニック製品を購入できるよう、 公平で厳正な検査を行っています。
満足度も高く、81.1%の方が「満足している」という結果。
信頼できそうな商品だったので、購入してみることに。
お気に入りのスプレー
毎年3月から5月ぐらいまでは花粉症の症状がひどく、くしゃみが止まりません。
頭もぼーっとするし、やる気もなくなるし困っていたので、このレスピレーションスプレーがイイと思いました。
ナチュラルハーブスプレー・レスピレーションのパッケージは、さわやか🎶
軽くワンプッシュしたものを指先にとり、鼻の頭や下につけて深呼吸。
または首や手首などに1プッシュして、香水代わりにつけても芳香浴として使えます。
また自分の周りに数回プッシュし、ルームスプレーとしても💜
本当にすーっとする香りで、「シャキーン!」となります。
ラベンダーも入っているので、ほんの少し甘さも感じます。
朝、手首にスプレーして香りを嗅ぐと、前向きな気持ちになり、なぜか食欲も湧いてくる。
仕事で煮詰まったときにも、スプレーすれば、集中力がアップする気がします。
さらに詳しい使い方は、次でご紹介🎶
私の使い方紹介
【花粉症対策】
やっと訪れた春を楽しむ気持ちさえ、そいでしまう花粉症。
毎年マスクが手放せません。
私はマスクにリスピレーションをスプレー。
こうすると、ぼんやりしてしまいがちな頭をすっきりさせ、イライラも和らぎます。
この時、精油のついた部分を口元や顔に直接押し付けないほうがいいと思います。
ペパーミントは鼻の通りを良くしたい時や、頭をクリアにしたい時にも役に立ちます。
【乗り物酔い対策】
いつもは車に酔わない方でも、疲れがたまっていたり、精神的にバランスを崩していると、乗り物酔いしてしまうことも。
リスピレーションをハンカチやコットン、ティッシュにスプレーして、気分が悪くなったらそれをかぐようにしています。
ペパーミントは胃腸のむかつきを抑え、ラベンダーは酔いを抑えつつ「酔ってしまうかも…」そんな不安を和らげてくれます。
ちなみに乗り物酔いには、乗り物に乗る30分くらい前に、ミントティーを飲むようにすると効果的だそうです。
メントールの爽やかな香りが、気分をすーっとさせて不安を和らげ、胃を落ち着かせます。
【更年期のイライラ対策】
更年期は、精神的に不安定になったり、イライラしたりと、不安感を覚えてしまうことも。
ラベンダーはイライラや怒りをしずめてくれるので、わけもなくイライラしてしまうときは、自分の周りに数回スプレー。
とげとげしくなってしまった心を優しく包んで、おだやかな気分に💛
女性は、ホルモンバランスが崩れがちなので、生理前やPMSの時にも。
私は自分に「ダメ出し」をしてしまうクセがあるので、このスプレーを使いながら、
「毎日がんばっていてえらいね。」
「頑張りすぎなくていいんだよ。」
などと、自分をねぎらうようにしています。
【子供の集中力アップに】
子供は宿題をやらなければならないのに、逃げて、全然違うことをやっていたりします。(苦笑
そんな時は香りの力を借りて、集中力をアップ!
まず部屋の換気をして、フレッシュな空気の中で、レスピレーションを数回スプレー。
このスプレーのシャープな香りが、集中力アップに最適。
子供の集中力アップにはもちろん、私が仕事のやる気が起きない時にも使っています。
【外出先や旅先に】
ナチュラルハーブスプレー・レスピレーションは、コンパクトサイズなので、ポーチに入れて旅先や外出先などでも使えるから便利。
遮光性があるガラス製で安心。(ガラス製なので、あまり強い衝撃を与えないように気をつけてください。)
旅先や外出先で、タバコの匂いや食事のニオイがついてしまった時にも使えます。
旅行先ではクリーニングが出せませんから、ホテルのクローゼットの中に数回スプレーするのも良いアイデア。
【夏の暑さ対策に】
毎年夏の暑さがひどくなっている気がします。
少しでも暑さや不快感を和らげるために、手持ちの「扇子」にスプレーすれば、風流かつ爽やか~。
暑いときには、甘すぎる香りは「モワッ」として苦手ですが、このスプレーなら清涼感があります。
1本あると使い方が無限大の「ナチュラルハーブスプレー・レスピレーション」
爽やかな香りなので、男性でも使えるのもポイント♪
小さなビンの中に世界中から集められた、選りすぐりの精油を配合。
たくさんの人手と時間をかけて作られたオーガニックスプレー。
もっとキレイに健康に、楽しく、生活を豊かにするお助けアイテム。今なら、1,080円(税込)で買える♪
気になった方は、こちらからチェックしてみてくださいね。>ナチュラルアロマケア ブレンドオイル レスピレーション
♠
出典: アロマテラピー・バイブル (成美堂出版・塩屋紹子監修)
♠
♠
さらなる「レスピレーション」のレビュー記事は、こちらです。
昼用・夜用アロマ精油2本セットが、超お買い得! レビューはこちらです。