肌は40歳から老化する
シミ、毛穴、シワ、顔のラインがぼやける、肌が敏感になりかゆい、全体的に黄色っぽくくすみ、いくら保湿しても乾燥するなど。
これらの肌の変化の原因は、全て同じ。
ズバリ、「老化」です。
40歳を境に、どんな人でも肌トラブルが増えていくのは、この老化現象に理由があります。
原因は1つなのだから、対策も「総合的なエイジングケア」1つにしぼられます。
それを知っていれば、あれこれ悩んでムダなお金や労力を費やさなくても済みますね。(^O^)
肌老化の要因て?
具体的な肌の老化を引き起こす要因の1つとして、「酸化」と「糖化」があります。
酸化は、体内に取り入れた酸素が、体内の細胞を傷つける活性酸素に変化し、カラダに蓄積することによって起こります。
糖化は、肌の「焦げ」と言われ、体内に入ったブドウ糖がコラーゲンなどのカラダのタンパク質と結合して、茶褐色のAGE (終末糖化産物) と言われる物質を生成すること。
だから「抗酸化」と「抗糖化」を意識することが、エイジングケアには大切。
【抗酸化対策】
抗酸化対策としてすぐできることは、
① 活性酸素を発生させる大きな原因となる紫外線を防ぐ。
外出するときには、日焼け止めを塗り、こまめに塗り直したり、抗酸化成分が、たっぷりの「飲む日焼け止めサプリ」を。
② 抗酸化力のある食品を積極的に摂る。
色の濃い野菜や果物は、活性酸素を消去する抗酸化パワーの宝庫。
トマトやニンジン、ベリー類、キウイなどをなるべく摂るようにしています。
そのまま食べるより、ジュースにすると続けやすい🎶
(ブレンダーで作る、若返りスムージーのレビューは、こちらから。)
抗酸化パワーがある成分として、「フラボノイド」や「ポリフェノール」「カロテノイド」があります。
これらを含む食物を積極的に摂りたいですね。
【抗糖化対策】
40歳を過ぎると体型とは関係なく、どんどんAGEが増えていくそうです。
AGE牧田クリニックの牧田善二先生によると、
40歳を過ぎると、誰もが抗AGE対策に取り組む必要があります。
AGEを減らしたりできるのは、食事、UVケア、禁煙、運動、サプリ、そして最近開発が進んでいる、抗AGEコスメです。
とのこと。
出典: Dr.牧田の新・美肌常識テスト40
抗AGEや抗糖化作用があると言われるものには、ショウガ、ブルーベリー、りんご、白ワイン、赤ワイン、シナモン、カモミール、ローズマリー、レモン、オリーブオイル、ニンニクなどがあります。
これらの食材を生活の中で取り入れていきたいですね。
私もなるべく取り入れようと思っていますが、
「正直、毎日抗糖化食材を食べるのはムリかも (>人<;)」
と気づきました。
なぜなら、大量に毎日食べられないものばかりだから。
あとは、忙しくてついつい忘れることも多い。
さらにわたしは、体内で糖化を引き起こしてしまう、甘いものやご飯、パン、パスタなども大好きなので、困ったものです。
どんどん進んでしまう「酸化・糖化=老化の害」からカラダを守るためにも、食材だけでなく、サプリメントも上手に取り入れてくことにしました。
雑誌やテレビで見かけるきれいな女医さん達は、必ずと言っていいほど、食生活に気をつけているし、サプリメントも飲んでいる。
私もマネして(見習って)、サプリメントを取り入れようー‼︎
前述の牧田先生オススメの美肌サプリメントの成分の1つとして、「イチョウ葉エキス」があります。
イチョウ葉エキスは、血流の改善、抗酸化作用の効果が期待できるそうです。
最新のくすみ対策コスメにも使われている抗糖化成分でもあります。
イチョウ葉エキス配合のサプリメントがいいかも!
と思いました。
イチョウ葉エキスの効能
2億年以上も地球上に存在するイチョウは、生命力の強い植物。
イチョウ葉エキスは多くのフラボノイドを含みます。
またギンコライドも含まれています。
フラボノイドには体の血液循環をスムーズにする働きがあり、ギンコライトは、脳細胞を守る働きがあるとされています。
40代を迎えると筋力が徐々に衰え、そうなると、動くことがどんどん億劫になり、簡単な運動すらも苦痛に。
このまま放って置くと、老化と肥満がセットでカラダを襲うかも。
そうならないためにも、運動能力の向上にも役立つ、イチョウ葉エキスのサプリを飲むのも1つの手。
私は、最近簡単な筋トレを再開したので、同時にイチョウ葉エキス配合サプリも飲んでいます。
イチョウ葉エキスは、フラボノイドが豊富なので、美容にもぴったり💜
ただし、イチョウにさわると、かぶれるなど、アレルギーのある人は注意が必要です。
こんなサプリがイイ
サプリ選びのポイントとしては、なるべく天然素材のものがイイ🎶
イチョウ葉エキス配合で、自然派のものをさがしてみました。
購入するときには、成分表チェックも大切です。
そこで「いいな!」と思ったのがこちらのサプリ。
BACK 10 (バック・テン)・初回モニター価格 2,980円(税込・送料無料)
漢方専門・スコヤカ薬局 がつくったサプリだから、漢方好き&漢方の効果を実感している私としては安心感があります。
原材料を見てみると、1番最初に「イチョウ葉」と書いてある‼︎
イチョウ葉を含む、10種類の厳選天然植物成分を独自配合。
その上、香料など余計な成分も含まれていない。
BACK 10は、漢方専門・管理薬剤師が作ったサプリメントで、「10種類の植物を10ヵ月飲んで10年戻る」をコンセプトに開発。
長く飲むことで、実感が出やすくなるそうです。
私がひかれたポイントは、イチョウ葉のほかにも、
◯ 秋ウコン
◯ ルイボス
◯ 朝鮮人参
が含まれていること。
ウコンは、ターメリックとも呼ばれ、健康効果や美容効果がたくさんあることがわかり、海外セレブもこぞってターメリックラテを飲んでいるほど。
(ターメリックラテの作り方は、こちら)
ルイボスは、抗酸化力が高く、妊活のためにルイボスティーを飲んでいる人もいるそうです。
朝鮮人参は、東洋においては2000年以上も前から愛用されていて、体に活力をもたらし、エネルギッシュに活動したい人にオススメの成分。
BACK10に配合された、10種の厳選植物の「配合比」が非常に重要で、この配合でなければ、同じ性能は発揮できないとのこと。
さすが漢方専門・管理薬剤師が開発したサプリ。
BACK10は抗酸化という科学的なアプローチを漢方生薬の特性を応用して開発され、かつ使用者の方に効率よく実感いただけるという特徴をもった商品だそうです。
なんだか期待できそう。
成分も肌老化にフォーカスしていると思ったので、購入してみることにしました。
届いた
BACK10が届きました。
ずしりと重い感じ。
こんな感じの粒が入っています。
香りは、植物や漢方が混ざっているような、自然な香り。
口に入れてみると、特に味はないです。
1日12〜15粒を目安に飲まなければいけないので、他のサプリと比べると飲む量が多めです。
本当は朝・夜など、2回に分けて飲んだほうがいいんだろうけど、ズボラな私はついつい忘れるので、いつも夜寝る前に12粒飲んでいます。
6粒ずつ2回に分けて、水と一緒に飲んでいます。
この粒の中にフラボノイドがたっぷり💜
私の体の中で、活性酸素とどんどん戦ってほしい〜〜!
ちなみに粉タイプもあります。
84%の方が納得の実感。
〇 粒タイプ・定価7,800円ですが、定期コースだと、だいぶおトクになります。
初回モニター2,980円(税込・約60%引き・クリックポスト送料無料)
2回以降4,800円(税込・約40%引き・クリックポスト送料無料)
〇 粉末タイプ・定価8,300円
定期コースなら、
初回モニター2,980円(税込・約60%引き・宅配便送料360円)
2回目以降5,300円(税込・約40%引き・宅配便送料360円)
それぞれ「初回モニターに引き続き、最低1回の定期でのご購入」の約束があります。
気になる方は、こちらからチェックしてみてくださいね。>
46歳の現在でも、肌の衰えをひしひしと感じている今日この頃ですが、年上の友人の話によると「40代はまだなんとか保てていても、50代になるとぐんと肌の枯れを感じるよ。」とのこと。
これからが勝負。
今のうちにきちんとケアしておけば、5年後、10年後の肌に成果が現れてくるらしいから、バックテンを飲んで頑張ろう。(^O^)
※個人の感想で効果を保証するものではありません。
※アレルギーがある方、持病がある方、気になる方は、医師にご相談ください。
♣