ドクターズコスメもオーガニックコスメも好き💜
あなたはどっちのタイプ?
◯ オーガニックコスメ派
ファッションやライフスタイルも「自然なもの」が好きで、コスメもオーガニックが大好き。
食べ物も有機栽培や無農薬にこだわる。
「天然由来成分」「無添加」などの言葉に弱い。
年相応に美しく生きたいと思うナチュラル志向。
◯ ドクターズコスメ派
最新美容成分をいつもチェックし、それが配合されているコスメは、ぜひ試してみたいタイプ。
メイク法やコスメ情報にも詳しく、美容に情熱を注いでいる。
ときには最新医療や技術に頼り、若い肌を保って、「美魔女」を目指す。
「有効成分」や「アンチエイジング」と言う言葉に弱い。
♥
あなたはどちらに当てはまりますか?
意外と「両方に当てはまる」方も多いのではないでしょうか?
私も両方に当てはまります。(^O^)
最新美容成分も試してみたいし、オーガニックコスメもどちらも試してみたいと思っています。(私が試したドクターズコスメは、こちら)
大切なのはバランスなので、最新美容成分の力を借りて、お肌を良い状態にし、その後、美肌を保つために自然の力も借りると言う「いいとこ取り」美容を目指しています。
ドクターズコスメ、オーガニックコスメ、両方の優れた部分をバランスよく取り入れながら、日々のお手入れを行うのがベスト。(^O^)
わざわざクリニックには行けないけど
私のママ友で、肌がキレイな人がいるのですが、その人に話を聞いてみると、定期的に美容皮膚科に通っているみたいです。
肌がつるんつるんのむき卵みたいな感じ。
やっぱり、肌がキレイな人って、セルフケアだけでなく、プロの手も借りているんだなぁと実感しました。
私も、もちろん美肌を目指しているんですが、「わざわざ時間とお金をかけて美容皮膚科に通うのもなぁ。」と思っています。
今は子育てや仕事に忙しいし、正直クリニックに通うヒマや余裕がない感じです。
子供がもっと大きくなって、手がかからなくなってきたら美容皮膚科に通って、美魔女になりたいもんですが。(笑
それまでは、セルフケアでやれることをやって、美肌を目指したい。
例えば、1週間に1度のプロのケアだけに頼るより、毎日コツコツとセルフケアする方が結果が出やすいと言う話も聞きます。
お肌は手間ひまかけて育てていくと、必ず結果がついてくるそうです。
だからこそ、本当に必要な化粧品を使うことが大切。
安心安全で、最大限の効果を実感できるスキンケアコスメがあればいいですよね。
実は、そんなコスメがあるんです。
それが、高須クリニック・美容皮膚科医・高須英津子さんが開発したドクターズコスメ 「~ジュランツ~ 」
鏡を見るのが楽しみになるドクターズコスメ
安心安全で、最大限の効果を実感できる化粧品。
それが、ドクターズコスメ「シュランツ」
ジュランツの開発者は、高須クリニック名古屋院 医師の高須英津子ドクター。
ご自身も3人の娘さんのお母様として、仕事をする女性の立場から、短時間で「より効果のあるコスメ開発」に取り組んできたそうです。
ママさん業は忙しいから、時間をかけずに実感できれば最高ですよね。
その上、実際にクリニックで販売されている化粧品が、わざわざクリニックに行かなくても購入できるのもうれしい🎶
高須英津子ドクターがおっしゃるには、
女性のお肌のトラブルや悩みを解消するには、「角質ケア」と「肌のターンオーバー」を正常な状態へ導くこと。
すべてはこの2つが基本であり、この2つに尽きると言うこと。
その目指すところは、医療においてもホームケアにおいても何ら変わりはありません。
だからこそ本当に必要なスキンケアをすることが大切なんですね。
試してみた!
今までにドクターズコスメのトライアルセットを試したことはあったんですが、現品を使うのは初めてなのでワクワクします🎶
クリニックにいかずとも、そこで販売されているコスメが試せるなんて、うれしすぎる。
効果も期待できそうな気がします。
① プレ化粧水
② 高保湿化粧水
③ 美容液
この3点を約3週間つかってみました。
【セル コンディショニング ローション】
1番のお気に入りは、プレ化粧水の「セル コンディショニング ローション・150ml・6,000円(税別)」
見た目が爽やかなブルーの化粧水。
ジュランツで人気ナンバー2のプレ化粧水。
これは、化粧水をつける前の「導入化粧水」で、余分な皮脂や古い角質を取り除いてくれるそうです。
角質層を柔らかく整えながら毛穴を引き締めてくれるので、その後に使う保湿化粧水や美容液などの成分が角質層へと浸透しやすくなります。
テクスチャーはお水みたいで、とってもさっぱり。
冷蔵庫で冷やしてないのに、ひんやり。
お風呂上がりにつけると、とっても気持ちがいいです。
香りもほとんどないから、その点も気にいりました。
つけた途端にぐんぐんとしみ込んでいく感じで、しっとり。
ふきとり化粧水として使ったら、コットンに汚れが付くかな?と思ってやってみたんですが、特に汚れは付いていなかった。
でも妹が試してみたら、ティシュに汚れが付いたと言っていました。
私はコットンで肌をこすると、ついつい強くこすってしまうので、その使い方はせずに、プレ化粧水としてお肌にやさしくバシャバシャしたいと思います。
スキンチェッカーで計測してみました。(方法は、アイテムをつけてから数分後に計測)
洗顔後の何もつけない状態だと、水分量が42%、油分量が27%でした。肌の弾力は4段階中2番目で、まあまあ良い状態。(下の写真)
セル コンディショニング ローションを付けた後に計測してみると……..
水分量が99%にアップしてる!(下の写真)
まさに、乾いたスポンジに水分がぐんぐん入っていった感覚。
油分は逆に19%に減っていますが、全体的な肌の弾力が「笑顔マーク(4段階中1番上)」になりました。
これはうれしい💜
心なしかお肌がモチモチした感じに。
気になった方は、こちらからチェックできます。>ジュランツ セルコンディショニングローション
【リファイン リッチローション】
ジュランツで人気ナンバーワンの高保湿化粧水。
リファイン リッチローション 120ml・6,000円(税別)
アンチエイジング対策にぴったりのローションで、注目の3GFを配合し、お肌の土台からしっとりと潤いで満たしてくれます。
薄いピンクの化粧水で、使う前から気分が上がります。
テクスチャーは、少しとろみがありますが、さっぱりとした感触です。
香りは「セレブなマダムが使っている化粧水」のような香りで、正直、少し苦手な香りでした。
もっと爽やかな香りか、無香料でもいいのになぁと個人的には思いました。(^O^)
香りの好みには個人差があるので、この香りが好きな方も多いかと思います。
この化粧水に配合されている「3GF」は、実際に高須クリニックでも処方され、エイジングケアに効果を発揮しているそうです。
美容皮膚科に行かなくても、最先端成分配合のアイテムを試せるなんて、ドクターズコスメならでは。
クリニックに行く時間や余裕がない私にとっては、とてもありがたいです。
ジュランツのコスメの中で、1番先に購入するなら、まずこの「リファイン リッチローション 」をオススメします♪
あとでご紹介する、パウダー状の美容液と混ぜて使うこともできるし、弾力と潤い成分をたっぷり配合しているので、1本持っていれば、エイジングケア対策にかなり使えると思います💜
気になった方は、こちらからチェックできます。>ジュランツ リファイン リッチローション
【ホワイトパウダーEX (パウダー状美容液) 】
毎日体内で発生してしまう「活性酸素」
老化を加速させる「酸化」を防いでくれるパウダー状美容液。
それが、ホワイトパウダーEX (パウダー状美容液) 30個入り・6,000円(税別)
1回使い切りサイズなので、肌につけるまでフレッシュな状態を保ち、高い効果を届けてくれます。
パンフレットには、「これさえあれば、ほとんどのトラブルはカバーできます」と書いてあって、かなり期待できそうですよね。(^O^)
こういった、個別パックのコスメは今までに使ったことがないので、なんだか楽しい。(^O^)
まず、キャップを左右に小刻みに回しながら、垂直方向へ上げると、キャップが外れます。
キャップはゆっくりゆっくり開けないと中身が飛び出してくる可能性があるので、慎重に。
慣れると全然問題なく開けられますが、最初は少しパウダーをこぼしてしまったので、もうちょっと簡単な設計だとありがたい気がします。(私が不器用なだけ?)
中には真っ白な微粒子パウダーが。
このパウダーを化粧水や乳液に混ぜて使います。
下の写真は、混ぜている途中。
私は手のひらで、リファインリッチローションと混ぜて使っています。
数回クルクル混ぜるだけで、すぐに溶けるので使いやすい。
完全に混ざった状態(下の写真)
この美容液に配合されている、新型ビタミンC誘導体 (APPS) は、年齢を重ねた肌にはピッタリの成分。
例えば、美白や毛穴対策をしたいのであれば、普通はそれぞれのために美容液などが必要になりますが、これなら1回で両方ケアできてしまう。
さらに、リファインリッチローションと混ぜて使うことで、保湿+美容ケアもプラスされ、たくさんのアイテムを買わなくても済みます。
時短&節約にもなるから、うれしい💜
老化を少しでも遅らせるための積極的なお手入れとして、ビタミンC誘導体配合のアイテムが欲しかったので、46歳の私には必須な美容液です。
気になった方は、こちらからチェックできます。>ジュランツ ホワイトパウダーEX
3週間体験レポート
ジュランツの3つのアイテムを、3週間使い続けてみました。
3週間前は、完全なる「おばさん肌」だった私。
ツヤッとふっくら。みずみずしい印象へ(^^♪
ジュランツの3つのアイテムを順番に使った後の肌状態を、スキンチェッカーで計測してみました。
水分量が65%、油分量が20%、弾力は4段階中の1番上。
洗顔後の何もつけていない肌と比べると、水分量が23%アップ。
油分量は7%ダウン。(油分量はダウンしていますが、油分過多だったのかもしれません。)
弾力は、1段階アップ。(4段階中1番上)
約3週間使い続けて、使用後は大体いつも肌の水分量が、58%~71%のあいだに落ち着くようになりました。
美容皮膚科に行かなくても、もしかしたら行ったのと同じくらいの変化かも。
46歳になって、日々老化を感じているので、このタイミングでジュランツに出会えたのはラッキーでした♪
こつこつとお肌を育てていくと、必ず結果がついてくるのを実感。
ジュランツ化粧品は、その他にも洗顔料やリッチクリーム、フェイスマスクなど、様々なラインナップがそろっているので、気になった方は、1度チェックしてみてくださいね。>あきらめるのはまだ早い!美容皮膚科医が開発した≪ジュランツ≫
まずはお試し♪ トライアルセットもあります。
※個人の感想で効果を保証するものではありません。