生きてるだけで太る⁉︎
20代の頃はダイエットとは無縁で、食べても食べても太らなかった私。
しかし40歳を過ぎた頃から、食べる量も内容もそんなに変わらないのに、(それどころか、なるべく炭水化物を減らして努力しているのに) 下半身の肉のつき方がヤバいことになっている…。
その上、ぜんぜん体重が減らない!(−_−;)
40歳を超えると、基礎代謝が落ちる上に、カラダの機能自体が低下、余分なものを溜め込みやすくなってしまうらしい。
もと女子プロレスラーのタレントさんが、「40歳を超えると、生きてるだけで太るんだよ!」と言っていたのも、うなずける。
普通に生活しているだけでは、ぶくぶく太ってしまう!
多少の努力では全然やせない!
一体どうすればいいの?
そんな時、雑誌で見つけた「週末ハーブティー断食」の文字。
ハーブティー断食は、普段からイライラしている人、夜おそくに食事することが多い人にもオススメとのこと。
「私にぴったりだ(^^♪」
ハーブティーで過食スイッチをオフにして、なおかつイライラも解消、そして胃腸を休めたいから、早速週末ハーブティー断食を始めてみることにしました。
ダイエットサポート・ハーブティー
週末ハーブティー断食を始めるなら、効果的なブレンドのハーブティーがイイ🎶
そこでぴったりなハーブティーを見つけました!
それが、 「エンハーブ・ダイエットサポート・ブレンドティー・最強のアタシ・250g(1袋) 7,560円(税込・送料無料)」
名前は、1回聞いたら忘れられないインパクト。
大きな反響と嬉しい実感の声がスゴイ、エンハーブが誇るダイエットサポート人気No.1のハーブティー。
なんでもこの「最強のアタシ」は、数量限定にて発売のたび、大きな反響と嬉しい実感の声がたくさん届いているハーブティーらしい。
「本気でダイエットを考える、あなたを365日しっかりサポートします。」だって!
甘いものがやめられない、食生活が乱れがち、巡りの悪さが気になる、疲れがなかなか抜けない…といったお悩みにピーンときたら、ぜひお試しを。と書いてありました。
マテやギムネマなどの機能性ハーブが、挫折しがちなダイエットのやる気を燃やし、溜め込まないカラダへと導いてくれます。
最強のアタシは、理想のスタイルづくりのための「19種類の本気応援ハーブ」を配合。
配合されているハーブの一部をご紹介(^^♪
〇 ダンディライオンルート
カリウムを豊富に含んでおり、余分なものを出そうとする動きをサポートしてくれるので、夕方になると靴がキツくて合わない方や、身体をスッキリさせたい方にオススメ。
〇 ギムネマ
ダイエットの強い味方として重宝されてきたハーブ。
〇 ダンディライオンリーフ
カリウムを豊富に含んでいるので、夕方の靴がキツイなと感じる方や、食べ過ぎてしまった時におすすめです。
その他の配合ハーブについては、こちらからチェック。
1日の中でこまめに「最強のアタシ」を飲むことで、めぐりスイッチややる気をオンに。そしてハーブの力ですっきりを目指したい。
味はどうなの?
最強のアタシを飲んだ方の口コミによると、結構クセがある味らしい。
ただ、実感の声も1番多くあるハーブティーらしいので、期待が高まります。
私が購入したのは、通年販売の定番パッケージ。
1袋 (250グラム)で、約50杯分とのこと。
保存袋入りだから、安心(^^♪
エンハーブのハーブティーって「ちょっとお高い」と言うイメージもあるみたいですが、最強のアタシは、約50杯分で7,560円だから、1杯に換算すると、約151円。
一杯約151円で、濃厚なハーブティーが飲めるんだったら、おトクかなぁと思い、購入しました。
中身を見てみると、いろんな色や形のハーブがぎっしり入ってる!
いままでいろんなブランドのハーブティを試しましたが、エンハーブのが一番茶葉がたっぷり入っていると思います。
乾燥ハーブのカタチも結構大きめサイズ。
早速ハーブティーをいれてみます。
ティーポットに茶葉を入れ、お湯を500ml程度注ぎ、フタをします。(フタをすると、揮発性成分を逃しません。)
3〜5分くらい蒸らします。
個人的には、5分から6分ぐらい、ちょっと長めに蒸らすのが好きです。
ちなみに蒸らした後のハーブは、こんな感じになっています。(下の写真)
蒸らし終わったら、カップに注いでいきます。
蒸らし時間を長くすると、色も濃く出ます。
1口飲んでちょっとびっくり。
ウワサ通りの? クセのある味かも。
スパイシーさと苦味が、口の中に少し広がります。
ハーブティーのわりには、けっこう自己主張のある味。
これは好みが分かれるのもナットク。
以前飲んだエンハーブのハーブティーと比べると、飲みやすさでは負けるかも。
ただ、おもしろいことに、飲み始めてから10日ぐらい経つと、カラダが自然に「最強のアタシ」を飲みたいと思うようになってきました。
不思議だ~。(^O^)
個人的にはローズヒップなどの、ちょっと酸っぱさを感じるハーブも入れてくれればよかったのにと思いました。
ちなみに、ハーブティーを飲むときにはゆっくりと口の中で味わい、香りを楽しみながら飲むとイイみたい。
有効成分が舌下の毛細血管から直接吸収され、湯気に含まれる精油成分でアロマテラピー効果を得ることもできます。
最強のアタシは、特に朝飲むと目が覚める感じで、体がリフレッシュされる気がしますよ。
お風呂上がりには、冷蔵庫で冷やすとゴクゴク飲めました。
週末ハーブティー断食にチャレンジ
最強のアタシを2週間くらい飲み続けていたんですが、特に体重は計っていなかったんです。
なので、「どのくらいイイのか?」を知るためにも週末ハーブティー断食を決行することに。
「断食」といっても、大げさなものではなく、週末の1日だけ、それも朝食を抜くだけと言う簡単さ。
それでは早速やってみよう!
2017年7月8日 土曜日。
朝食は食べずに、最強のアタシだけを500mlくらい飲む。
甘みが欲しかったので、黒砂糖を入れて飲みました。
午後からは普通に食事。(ラーメン)
ラーメンと一緒に最強のアタシも300mlくらい飲みました。
おやつ(かるじゃが)も食べたし、夕ご飯も炭水化物(白米)を茶碗1杯分食べました。(夕ご飯は、焼肉定食)
夕ご飯の時も、最強のアタシをカップ1杯ぐらい飲みました。
運動は夜に犬の散歩を3分ぐらいしただけ。
そしてお風呂上がりにアイス(ハーゲンダッツ)を1個食べてしまった。
夜寝る前にはストレッチ。そしてまた最強のアタシを150mlくらい飲んだ。
これで「断食」と言えるのかどうかもわからないけど、とりあえずやってみました。
ものすごく、ゆる〜い断食。
結果発表!
週末ハーブティー断食をする前の体重はこちら。(体重54.6キロ。体脂肪率27.8%)
そして断食が終わった後の体重はこちら。(体重53.8キロ。体脂肪率25.7%)
1日で、0.8キロの変化ー!
注目すべきは、体脂肪。
27.8%から25.7%へ。(^^♪
朝食だけ抜いて、あとは普通に食べて、間食も多めにしてしまったのに。(全然ダイエットをした自覚なし)
これも最強のアタシのハーブの力のおかげかなぁ。
代謝が落ちに落ちている46歳の私にとって、ほぼ何もせず、食事と一緒にハーブティーを飲んでいただけだったからうれしい!(^O^)
朝食を食べないことで胃腸を休め、さらにハーブの芳香がイライラした状態をリセットしてくれました。
カラダも心も落ち着く感じがします。
これなら、無理なダイエットをして、その後に異様に食欲が湧いてしまう「リバウンド」もせずに済みそうです。
全然ストレスなくできた💜
特に月経前はホルモンバランスの影響でイライラや便秘が起きやすく、過食になりやすいと言われています。
最強のアタシのハーブの力を借りて、イライラを緩やかにし、朝食断食をすることで、月経前の食べ過ぎをリセットしたいと思います。
継続して飲むことが大切だと思うので、無理せずにゆるく飲み続けていきたいです。
最強のアタシが気になった方は、こちらからチェックできます。
☟
エンハーブのアイテム、いろいろためしてみました!レビューは、こちらです。