沖縄は最高💜
沖縄に親戚がいるので、若い時は何度か沖縄旅行に行っていた私。
結婚して、子供が生まれてからというもの、なかなか沖縄に行けずじまいでした。
しかし、3年前にふとしたきっかけで、LCC (格安航空会社) の沖縄へのチケットを手に入れることができました。
家族3人分で往復20,000円以下だったと思います。
金欠のため、ホテルには泊まれませんでしたが、日帰りで沖縄旅行を決行。(HIKAKINさんのマネじゃないよ。笑)
成田発・始発の便で沖縄へ向かい、午前中には沖縄に到着。
レンタカーを借りて、那覇の市街地をドライブ。
偶然見つけた「沖縄そば」屋さんでソーキそばを堪能。
その沖縄そばには、お豆腐とワカメがたっぷりのっていて、ヘルシーでとってもおいしかった。(^O^)
その味が忘れられず、自宅に帰ってきてからすぐに楽天で沖縄そばのセットを注文してしまった。
沖縄そばを食べた後は急いでビーチへ。
1月だったので、さすがに泳いでいる人はいなかったけど、子供が泳ぎたいと言うので、この日のために買ったウェットスーツを着せて泳がせた。
砂まみれになってしまい、トイレで砂を落としてから、軽く着替えてその後は温泉へ。
那覇市内にある温泉に入りました。
温泉の中で地元のおばさんが気さくに話かけたりしてくれて、とってもフレンドリー。
良い旅の思い出になりました。
その後はアウトレットモールへ。
途中渋滞があり、少し焦りましたが、夕方になる前になんとか到着。
沖縄のアウトレットはアメリカの洋服や小物が多く、品揃えが本土と違って楽しい!
2時間くらい買い物したら、那覇空港に向かわなければ。
沖縄の夕日をレンタカーの窓越しに見ながら「もっといたかったなぁ。」と感慨にふける。
渋滞していたため「飛行機まにあうかな?!」とかなり焦りましたが、何とか間に合いました。
あっという間の沖縄旅行でしたが、沖縄は時間がゆったりと流れていて、人もフレンドリーで、かなりリフレッシュできました。
それからと言うもの、沖縄の食べ物やコスメにも興味を持ち始めた私。
ある時、近所の大型スーパーの閉店セールで「沖縄の洗顔料」を発見。
その洗顔料は、沖縄産の「くちゃ」と言うクレイやハイビスカスエキスなどを配合しているものでした。
沖縄へのノスタルジーに誘われて、早速購入して使ってみました。
あまり期待していなかったんですが、これがとっても良かったのです♪
クレイ配合のせいか、泡がモチモチしていて汚れもスッキリ落ちるのに、つっぱらない。
気にいって、後日同じスーパーに行って3個もまとめ買い。
とうとうそれを使い切ってしまって、販売していたスーパーも閉店してしまったので、「ちがう沖縄の洗顔料も使ってみたいなー。」と思っていました。
そんな時にネットで発見したのが、こちらのお品。
タカラジェンヌ女優愛用!沖縄クチャ配合の洗顔石鹸【美シーサー】初回限定 60%オフの999円(税込・送料無料)2回目以降も20%オフ。
今回のみの注文なら、2,550 円(税込・送料別)
美シーサーは、「うつくシーサー」と読みます♪
美シーサーは、「洗顔料」としてだけでなく、頭からつま先まで全身に使えるソープなんです。
美シーサーの特徴
パッケージや名前が「沖縄風」なだけでは、ホンモノじゃない。
実際に「沖縄産」の成分をいろいろ配合しているものが欲しいと思っていました。
美シーサーは、正真正銘沖縄の自然派成分を配合した、まさに「沖縄が詰まった」スキンケアアイテム。
そのポイントをご紹介します。
① 久米島の海洋深層水
美シーサーは、琉球で1番美しい島と言われる「久米島」の海洋深層水をベースにしています。
久米島の海洋深層水は、深い海の中で2000年もの時をかけ、一度も大気に触れることなく地球規模で循環している神秘の水です。
太陽の光が届かない612メートルの深海から採取された久米島の海洋深層水は、生体水に近く、水の分子量 (クラスター) が小さいため、お肌に吸い込まれるように浸透します。
② 海泥「クチャ」
美シーサーには、沖縄の中南部のごく一部でのみしか採取されない、海泥「くちゃ」が配合されています。
長い年月をかけて堆積した「くちゃ」にはミネラルが豊富に含まれており、5ミクロン以下と言う驚異的な粒子の細かさで、汚れだけをごっそり吸着。お肌を傷つけることがありません。
マイナスイオン効果で肌もイキイキとしてきます。
さっきも言いましたが、私は以前、沖縄産のくちゃを配合した洗顔料を使っていたのですが、くちゃのおかげか、独自のモチモチとした泡が気にいっていました。
そして、なんといっても、汚れ落ちがとってもすっきりしていてやみつきになりました。
美シーサーも、くちゃ配合だから期待しています。(^O^)
③ 沖縄産の高抗酸化成分たっぷり
強い紫外線を浴びて育った、沖縄産・月桃、島ニンジン、ゴーヤ、もずく、ハイビスカスなどの美容成分がたっぷり。
これらの熱帯の植物は、強い紫外線を浴びて過酷な環境の中で生育するため、高い抗酸化力を持っています。
抗酸化力はエイジングのカギをにぎります。
特に月桃の葉は、防腐剤効果や消臭効果、抗酸化力、抗アレルギー作用に優れており、お肌の炎症を抑えたり、紫外線によるシミやシワ、たるみなどを予防します。
また、保湿力にも優れ、コラーゲンの生成を促進させ、お肌にハリや弾力を与えます。
これ1つで「洗顔エイジングケア※」。40代、50代、60代以降の方にもオススメ。(※エイジングケアとは年齢に応じたお手入れのこと)
美シーサーは、クチャ配合なので驚きの洗浄力を保ちながらも、沖縄産の天然の美肌成分が、年齢に合ったお肌のバランスを整えてくれます。
さらに詳しい秘密については、こちらからチェックできます。>くちゃ洗顔石鹸「美シーサー」
試してみた
沖縄らしいトロピカルなパッケージ🎶
チューブタイプなので中身を出しやすい。
少し灰色がかった色です。
これが海泥「クチャ」の色なのかなぁ。
美シーサーは増粘安定剤を使用していないので、冬場は硬くなってしまうそうです。
私が使った時は真夏だったので、やわらかいテクスチャーでした。
気温が高めのときには、強く押すとたくさん出てしまいそうなので、気をつけたほうがいいかもしれません。
香りは、「シークワーサーのかおり」と、パンフレットに書いてあったのですが、私はあまり感じませんでした。
もっとフルーティーな香りがすればよかったのに~。(^^♪
付属のピンクのネットを使うと、すぐに泡立ちます。
泡はこんな感じ。
期待通りのバウンドする泡です。
「くちゃ」配合のせいか、泡に適度な粘り気があるのが特徴。だから逆さにしても落ちてこない!
私はこの粘度のある泡が好きで、ヤミツキになっています。
こんなに伸びる。(^O^)
この泡がお肌にしっかり吸着し、余分な皮脂や黒ずみを取り去ってくれる感じです。
私は小鼻の黒ずみが気になるので、美シーサーの泡を小鼻の上にのせ、泡パックしてみました。
泡が上質だから全然たれてこない。
これは嬉しい。(^O^)
美シーサーは、洗顔だけでなく「頭皮ケア」や「ボディーケア」など、全身に使えます。
特に夏は肌がベタついて、皮脂量も増えるので、天然クレイ「くちゃ」配合の美シーサーでスッキリしたい。
すっきりしながらも、うるおいを奪わない洗顔で、余分なものだけしっかり洗い落としてくれます。
軽めのメイクならダブル洗顔で大丈夫。
敏感肌の方でも、無添加なので使用できます。
赤ちゃんから安心して使用できるとの事ですよ。
また、ヒジ、ヒザ、かかとなどの角質ケアにもオススメ。
冬場のカラダの乾燥によるかゆみにも効果的。
欲を言えば、「量がもっと多ければいいのに~」と思いました。
そうすると惜しみなく使えます。(^O^)←主婦目線。
「美シーサーを一度使ってみたいけど、自分に合うのかどうか不安」と言う方には、安心の「全額返金キャンペーン」があります。
お届けから30日以内に連絡し、返品すれば全額がもどってくるから、初めての方でも安心してお試しできます。詳しくはこちらからチェック>美シーサー
さらに「定期縛りの回数」もありません(休止、中止自由)
また、家族や友達と一緒に「まとめて購入」すると断然おトク。最大40%オフで購入できます。
沖縄の魅力と自然の力がたっぷり詰まった、美シーサー。
気になった方は、こちらからチェックしてみてくださいね。
※個人の感想で効果を保証するものではありません。
美シーサーのレビューパート2は、こちらからどうぞ。