ツヤがなくなる
若い時は肌自体にツヤやうるおいがあったので、パウダーファンデーションを塗っても、能面な感じにならず、少し時間が経つと、すぐテカってしまうほどでした。
しかし今や、肌の潤いやツヤ自体が年とともに失われてきたので、パウダーファンデーションを塗ると、余計カサカサした肌の質感になり、能面な感じの「コワイ人」になっている気がする!
せっかくメイクしても、パサついた肌になってしまっては意味がないし、よけいに「老け見え」になってしまう。
「なんだかおかしい!」
パウダーファンデーションを塗るたびに、そう思っていました。
「こんな仕上がりでは、メイクしないほうがマシなのでは?」とさえ思いました。(>人<;) ←この年でノーメイクも相当怖いんですけどね (笑
パサパサした肌が老け見えになるなら、逆に言うと、メイクでツヤや潤いを演出し、うるうる肌になれれば、「若見え」になると言う事ですね。(^O^)
一刻も早く、若見えになるファンデーションを使わなければ!
シミがすごい
40歳を過ぎた頃から、次々と大きなシミや小さなシミが顔に噴出してきました(泣
若い時から美白に気をつけてきた方は、40過ぎてもそんなにシミは出てこないのかもしれませんが、私の場合、特に気をつけてこなかったので、今になってそのツケが…。
いくら嘆いても、時間を巻き戻すことができないので、メイクでシミをカバーし、美肌に見せることを考えました。
かといって、若者向けのファンデーションでは、このオバ肌に太刀打ちできるはずもない。
肌が変わってくる40代、50代、60代、70代以降には、若い時に使っていたファンデーションのままでは「美肌」を演出するどころか、逆に「老けて見える」可能性もあります。
だから、若い時から使っているファンデーションをずっと使い続けるのは「危険」なんですね。
肌が変わってきたら、ファンデも替えないと。
「きちんと40代以降の年齢肌に向き合ってくれるファンデーションが欲しい」と思いました。
私のオバ肌の二大悩みである「パサつき」と「シミ」。これを両方カバーしてくれるファンデーションを見つけたい!
ネットでいろいろ探してみて、昨年良さそうなファンデーションを見つけたんです。
それがこちら。
D.if story <ディフストーリー>【BBシャイニークリーム】 3,600円(税抜・送料無料)
BBシャイニークリームの特徴
D.if story <ディフストーリー>【BBシャイニークリーム】を使っている方の年齢層は40代以降が中心だそうです。
年齢肌用ファンデーションといっても、デザインがオバさんぽかったり、地味すぎるものはイヤだったのですが、これならパッケージも素敵で気に入りました。
【BBシャイニークリームの特徴】
①宝石パウダーで美肌を演出
光を跳ね返し、肌の影やくすみを飛ばす天然ダイヤモンドパウダー。
肌が発光しているかのように優しく光り、肌のトーンと透明感を高める天然パールパウダー。
この2つの宝石パウダーで美肌を演出してくれるファンデです。
さらにこのWの宝石パウダーが「レフ版効果」を発揮してくれるので、くすみをカバー、明るいお肌に。
②9種類の美容成分配合
ナノコラーゲン
ビタミンC誘導体
ナノヒアルロン酸
ローヤルゼリー
アスタキサンチン
プラチナコロイド
ホホバオイル
オリーブオイル
セラミド様オイル
メイクしながらスキンケアしてくれるのが、パサつきがちな年齢肌にはうれしいですね。
ためした
ナチュラルとオークルでは色味に差があります。
下の写真は、BBシャイニークリーム(オークル)を手の甲の右半分に付けた場合と付けていない場合の比較です。
かなり違いがあります♪
顔にもぬってみます。
肌の内側から発光したような、自然なツヤとうるおいが出来ています。
【サンプルがもらえる】

サンプルを実際に試してみて、気に入ったので本品も購入!
サンプルは全種類試せたので、自分に合う色味の「オークル」を選びました。
迷っている方は、まずはサンプルから試してみてはいかがでしょうか。

私はまず、BBシャイニークリームのオークルを購入。簡単に「キラツヤ肌」になれるので、ハマってしまいました💛
「ディフストーリーの他のアイテムも欲しいなぁ。」と思ったので、いろいろ買ってためしてみました。(レビューは、こちら)
公式ウェブサイトに自分が買った商品のレビューを書くと、200ポイントもらえるので、実質200円引きで次のアイテムを購入できます。
私もBBシャイニークリームのレビューを書いて、おトクに欲しいコスメをゲットしました。
その後、BBシャイニークリームの「ナチュラル」も購入し、届いたので開けてみると、パンフレットが同封されていました。(下の写真)
なにげなく見てみたら、口コミ紹介に私のレビューが載っている~~!
うれしい。(^O^)
1年間使ってみた感想
ちょうど去年の夏から、BBシャイニークリームを使い始めて約1年が過ぎました。
私の感想を書きたいと思います♪
私は近所に行く時やスーパーに行く時などの普段遣い用には、ノンシリコンのファンデーションを使っています。
ノンシリコンのファンデはカバー力はそれほどないのですが、石鹸でオフできるのがありがたい。
ただ友達とランチしたり、おしゃれして外出したり、「ここぞ」と言う場面では必ず「BBシャイニークリーム」を使っています。
BBシャイニークリームは大人の女性に必要な「ツヤ」や「うるおい」を演出してくれるのに、テクニックいらずで簡単だから、不器用な私にもぴったり。
私のいつもの使い方は、特に化粧下地や補正下地は使わずに、BBシャイニークリームのみを顔全体に塗って伸ばすだけ。簡単でスピーディーなので、時短になります。
これだけで大人の女性にピッタリな上品な輝きとツヤ感をもたらしてくれる。
そして、隠したくてしょうがない大きなシミや小さなシミもほぼカバーしてくれます。(シミの程度にもよります。個人差があります)
1度塗りで小さいシミは大体隠れますが、濃いシミや大きいシミには部分的に重ね塗りをする時もあります。
さらに完璧な仕上がりを目指す場合は、コンシーラーを使っても良いのかもしれませんが、私の場合はこれで十分満足しています。
シミがいっぱいありすぎて、それを全部コンシーラーでカバーしていたら、ものすごく厚塗りな人になってしまいそうで。
BBシャイニークリームを塗れば、シミはほぼ気にならなくなるし、上品な仕上がりで美肌を演出できるので、とても助かっています。
なんといっても、厚塗り感がゼロなのにカバーしてくれるのが嬉しい💜
昨日も妹と会う約束があったので、朝、顔全体にBBシャイニークリームを塗り、その後マスカラやリップなどのポイントメイクをしました。
お昼に鏡を見たら、多少メイクが落ちていたので、もう一度BBシャイニークリームを塗りなおしました。
ちなみに、同じディフストーリーから発売されているファンデーションで、さらに「カバー力」や「長時間経ってもくすまない」に特化した、GEMファンデもあります。(レビューは、こちらから読めます)
昨日出かける前に、首を見たら虫刺されの跡が赤くなっていました。
かっこ悪かったので、この部分にBBシャイニークリームを薄く塗ってみると、その部分がキラキラとキレイに光っていました。
さすが、本物の宝石を配合したファンデーション。
大人の女性にぴったりの上質なキラキラ感と輝き💛
大人女子にはラメではなく、ダイヤモンドやパールの本物の輝きが似合います。
宝石配合のファンデーションと言うことで、キンキラキンにならないか心配でしたが、実際につけてみると全く気になりません。
レフ板効果で、肌が内側から発光しているように見せてくれるので、40代以降の年齢肌にはぴったりだと思います。
首やデコルテにも薄くつけたいファンデーションです。(服につかないように気をつけてください)
1つ30gなので、「すぐ使い終わってしまうかな?」と思いきや、全然そんな事はありませんでした。
ノンシリコンファンデと比べると、かなり伸びが良く濃厚なクリームファンデなので、1回に使う量が私の場合、半分程度で済みます。
他のファンデーションと比べると、1回に使う量が少なめで済む気がします。
だからコスパも◎
ただし、ノンシリコンファンデではないので、きちんとクレンジング剤で落とすことが大切です。
まとめ
◯ テクニックいらずでツヤと美肌を演出してくれる
◯ カバー力があるのでコンシーラーいらず (シミの程度によります)
◯ ノンシリコンではないので、きちんとオフすることが大切。
◯ 本物の宝石を配合しているので、大人の女性のエレガントさを引き出してくれる
◯ 厚塗り感ゼロなのに、肌の見た目を総合的にアップさせてくれる
〇肌が内側から発光しているかのように優しく輝きを増してくれる
魔法のようなファンデーションなので、毎日使いたくなってしまいますが、毎日使うと、クレンジング剤でオフする必要があり、肌にも多少負担がかかってしまうのは事実。
だから私は「ここぞ!」と言う時に必ず使うようにしています。
これをひとつ持っていればメイクの仕上がりにも自信が持てるようになりました。
40代以降は、顔の作りよりも肌の質感が、若く見えるポイント!
だから少しでも若く見せるために、BBシャイニークリームで「若見え美肌」を演出。
肌色を整える作業は、メイクの中で1番時間がかかるものですが、これを使えばラクに美肌を演出してくれる(^^♪
これからもずっと使い続けていきたいと思います。
気になった方は、こちらからチェックしてみてくださいね。
☟
ディフストーリーのコスメをたくさん試しています。レビューはこちらから。
叶恭子さん愛用。ディフストーリーのチークのレビューは、こちらから読めます。