ボンミスが多すぎる!

ウチの子は小さい時から、テストの時に「ボンミス」が多い子でした。

いまは受験生で、5年生の11月から塾に通っていますが、塾の先生にもボンミスのことを指摘されました。

 

今年の春に受けた算数の模試では、1番最初のシンプルな計算問題で何問かボンミス!(>人<;)

 

シンプルな計算問題は、「サービス問題」で、絶対に落としたらいけないのに。

 

それが、しょうもないボンミスなんです。

 

かけ算を割り算と間違えていたり、足し算を引き算と間違えていたり、小学校低学年レベルの間違い。

 

完全に不注意。

それなのに難しい問題は少しできると言う、わけのわからない状況。

 

どちらにしても、みんなが点を採れる問題をボンミスで落としていたら、命取りになります。

 

「せっかく勉強して実力を積み上げても、ボンミスのせいで不合格になってしまう!」と、親としては非常に危機感を感じていました。

 

とりあえず子供には、「必ず見直しをするように。」「ボンミスしないように気をつけて。」と、そのくらいのアドバイスしかできませんでした。

 

具体的にどうすれば良いのかわからず、ただ注意するだけじゃ改善されない気もしていました。

 

そこで「栄養面でのサポート」を強化しようと考えました。

 

「うっかりミス」や「ボンミス」は、大人にも時々あることで、頭がぼーっとしていたり、頭が良く働かないと起こりがち。

‚

栄養をきちんと摂ることで、少しでもボンミスを減らしたいと考えました。

 

受験生向けの献立本をブックオフで購入して読むことに。

 

その本に書いてあった文を引用します。

 

「受験で大変だから」と子供が好きなものばかり食べさせてはいませんか?

 

体ばかりでなく、脳もきちんと栄養とらないと栄養失調になります。

 

そんな脳でいくら勉強しても能率が上がりません。

 

我が子の成績が思うように上がらず、もしかして「ウチの子は本当はもっと力があるはずなのに…」なんて思っていませんか。

 

だとしたら、お母さんやお父さんのサポート力が不足しているのかもしれません。

 

出典:「 食とサプリで偏差値アップ」 大谷勝

 

この文を読んで、ドキッとしてしまいました。

 

ボンミスを子供のせいばかりにして、自分は母親としてきちんとサポートしてあげられているのだろうか?

 

いや、十分にできていない…。特に食事面。

しかし…….言い訳じゃないですが、私も一応仕事をしているし、そうそうカンペキな食事を毎日3食用意できるわけじゃない。(>人<;)

 

これでも一生懸命やっているんだけどね…。

 

それにウチの子は少食だから、どうしても栄養が偏りがち。

 

もんもんと考えてしまい、「😩あー‼️」と叫んでしまいたくなりました。

どうすればいいの? 誰か教えて。(T ^ T)

 

その手があったか‼︎

そんな時、前述の本から見つけたこんな1文。

 

最近は「学習アップのために適した栄養がある」と言うことが知られるようになってきました。

 

ふだんの食事では不足しがちな、栄養はサプリメントで補ってあげてはいかがでしょうか?

 

なるほど!その手があったか‼️「サプリメント」。

 

大人ではサプリメントを飲んでいる方も多いと思いますが、子供にサプリメントを飲ませている方はまだまだ少ないのかもしれません。

 

子供にとっては勉強が仕事だから、「頭の働き」は大切なキーポイント。

 

実は「頭の働きと食事」はとても関係が深く、食生活を変えることで勉強の能率はかなり変わってくるそうです。

同じように勉強していても、毎日の食生活によって、働きに違いが出てくるのです。

 

親としては責任重大です。

 

相手はまだ子供ですから食事のコントロールができるはずもありません。

 

だから親がきちんと管理してあげないとなぁ。

 

ウチの子はほっとくと、自分が好きなお菓子やアイス、ジャンクフードをお腹いっぱい食べてしまいます。

 

やっぱり私(母親)が、栄養面でバックアップしてあげるしかないんだ。

 

それはわかっているんですが、いくらがんばって子供のために料理しても、私は栄養士ではないので、

 

子供に必要な栄養素をピンポイントで、いつも効率よく与えられるはずもない。

 

どこか必ず「不足」が出てしまうんですね。

 

しかし、受験期にできるだけのことをしてあげたい。

 

一方で母親の負担やプレッシャーもかなり大きいから、私の心の負担を少しでも軽くしたいので、やはりサプリメントに頼りたいと思いました。

 

1番先に頭に浮かんだ栄養素は「DHA・EPA」です。

私は以前から大人向けのDHA・EPAサプリを飲んでおり、重要な成分だと思っています。(レビューはこちら)

 

でも、大人向けのDHA・EPAサプリを子供に飲ませるだけでいいの?

 

何も飲ませないよりはマシだろうけど、二度と戻ってこない、一生に1度の12歳の受験期だから、サプリでも失敗したくない。

 

どうせ飲むなら子供向けで、きちんと考えられたDHA・EPAサプリを飲ませたいと思いました。(今は9月下旬で本番に向けての大事な時期ですから、親も必死。(>人<;)

 

目を皿のようにして?探して、「これなら良さそう‼︎」と、ピンときたのがこちらです。

 

学習アップサプリメント【Dr.Dekisugi】ドクターデキスギ・ず~っとお得な定期コースは、半額の8,800円(税別・送料無料)




1箱60袋入りで、1袋ずつ個別包装。1袋に3粒入っています。

1日2袋(6粒)飲むと、約1か月分。

 

うちは、1日1袋(3粒)ずつ飲んでいます。

ここが違う

Dr.Dekisugi】が、他のDHA・EPA含有サプリメントと違う点をご紹介します。

 

【子供の学習アップに特化した成分】

他のサラサラ成分サプリメントの多くは、大人向けです。

 

Dr.Dekisugi】は、DHA・EPAをサラサラ成分としてだけでなく、学習アップとしての視点で配合しており、かつ、ホスファチジルセリン(PS)ギャバといった、世界的にも研究の進んでいる学習アップに必要な成分に加え、受験生の子供たちにとって大切な栄養をバランスよく配合しています。

それらの学習アップに必要な栄養素を贅沢かつ、バランスよく配合しているのが最大の特徴です。

 

【圧倒的な配合量】

DHAは子供にとっても大変重要な成分。


特に幼児期から学童期にかけては意識して摂取していく必要があるといいます。

 

しかし、下の図によると、10代においてはDHA・EPAの1日摂取量が500mg以上も不足しているのが現状です。

全然足りていないんですね。

 

その理由は、食生活の欧米化にあります。

 

ウチの子も魚はほとんど食べないので、普段の食事から摂取するDHA・EPAは、きっと足りていないと思います。

 

ちなみに食事からのDHA・EPAの効果的な摂り方は、「脂肪を外に逃がさない」と言う理由で刺身がベスト。

サバやブリ、さんま、ハマチ、マグロに多く含まれています。

 

マグロはウチの子も食べてくれますが、それ以外の魚は刺身では食べてくれません。

 

刺身だとクセがあるから苦手なようです。

 

Dr.Dekisugi】は不足しがちなDHA・EPAを6粒あたり500mgと高配合。

 

さらに、酸化させずに体内へ届けるために、ビタミンEの60倍もの抗酸化作用を持つ「トコトリエノール」も配合しています。

 

【ブレインフードも配合】

Dr.Dekisugi】には、メディアで話題の「ブレインフード・ホスファチジルセリン(PS)」を6粒あたり、200mg配合しています。

ホスファチジルセリンは、私は初めて聞いた成分だったのですが、記憶、集中、ストレスに関する研究論文が多数発表されている、今世界中で注目されているブレインフードだそうです。

 

DHA・EPAとともに、子供の学習アップをサポートしてくれます。

 

【ストレスにギャバ】

受験期は子供にも相当なストレスがかかっているもの。

 

肉体的なストレス、精神的なストレス。

 

ギャバはアミノ酸の一種で、ストレスなどに関わる成分として知られています。

 

Dr.Dekisugi】は6粒で30mgのGABAを配合しているので、ストレス環境の中で頑張る子供の強い味方!

 

【安心安全の国内製造】

子供が口にするものだから、安心できるサプリじゃないと。

 

Dr.Dekisugi】は厳選した原料を品質管理の国際規格「ISO 9001」取得の国内工場(静岡県)で行うことで、高い品質を確保しています。

その他にも、味を気にせず続けられるソフトカプセルなので、好き嫌いのあるお子様にも安心。

 

3粒ずつ個別包装されているので、安定した品質を保っています。

 

モンドセレクション金賞を2年連続受賞しているのもポイントが高いですね。


これは品質、安全の確保が評価された結果だそうです。

 

ここまで徹底的に考えて作られた学習サプリって今までにあったでしょうか。いや、なかった(^^♪

 

Dr.Dekisugi】は、勉強を頑張りたい子供の栄養面をサポートするだけでなく、ストレスケアも考えてくれているので、ありがたいなと思いました。

 

さらに詳しいポイントについては、こちらからチェックできます。>学ぶ・考えるを応援する【Dr.Dekisugi】

日本の子供は頭が良い⁉︎

日本の子供は欧米の子供より知能指数が高いことが知られていますが、その理由の1つは、欧米よりも魚を多く食べているために、DHAの影響ではないかと言われています。

(それ以外にも、「小さい頃からお箸を使っているから」と言うハナシもあります。)

 

伝統的に魚を食べてきた日本人ですが、現在は肉類からの脂肪摂取も増え、魚からのDHA・EPAの摂取が減っています。

子供の可能性は無限大なので、必要な栄養素をたっぷりと不足なく摂らせてあげたい思っています。

 

取り組む態度が変わってきた

最近、子供のテストに対する態度が変わってきたと感じます。

以前は、模試を受けた直後なのに「遊びに行きたい。」などと言って、「逃げ」の姿勢でした。

 

その上、疲れ果てて口もきけずに「ムスッ」としていたんです。

 

ところが、夏に受けた模試の直後の態度は全然違いました。

 

私に「今日受けた模試の内容は、こうだったよ。あってるかなぁ。間違ってるかな。」と言って、配られた解説と回答を自分からチェックするほど。

 

「やったー、ここはあたってた!」

 

「ここは間違っていたなぁ。残念」などと好奇心を持ってくれ、積極的な姿勢でした。

 

そして模試の後も元気いっぱいで、いろいろ話をしてくれました。

 

あまりの変わりように、こっちがびっくりしました(笑

 

これは嬉しいなぁ。(^O^)

 

ボンミスが…

夏に受けた模試の結果が出たので、塾の先生との個人面談に行きました。

 

以前はボンミスだらけだった、算数のシンプルな計算問題で、ボンミスがなくなり、先生に褒められました。

私はそれを聞いて、かなりほっとしました。

 

第一志望校の合格の可能性もアップしたのでよかったです。

 

まだまだ安心はできないのですが、着実に実力がついているようなので、これからも励ましながら一緒に頑張っていこうと思います。

 

今の時代は【Dr.Dekisugi】のように子供向けに、よく考えられた学習サプリがあるから、私も受験生の親として助けられています。

今の時代の親でよかった。(^O^)

 

私の親の時代には、子供用サプリなんて全然なかったから(せいぜい「ミロ」くらい?)、大変だったろうなぁ。

 

来年の春には「サクラサク」になれるように、【Dr.Dekisugi】を飲みながらがんばっていきたいと思います。

 

Dr.Dekisugi】のお値段がちょっと….と、思っている方に朗報です。(^^♪

 

60日間の全額返金保証がついているので、じっくりためせて、満足できない場合は返金してくれます。

 

他の会社は30日程度の返金保証が一般的ですが、60日間じっくりためせるので、この点が助かりますし、良心的だと思います。

 

定期コースは2か月の継続しばりがありますが、それ以降は電話で解約や休止もOK。

 

定期コース以外にも通常購入(1回のみの購入)もできます。

 

Dr.Dekisugi】が気になった方は、こちらからチェックしてみてくださいね。>学習アップサプリメント【Dr.Dekisugi】

 

 

ホームへ戻る

 

 

※個人の感想で効果を保証するものではありません。

 

「子供用イチョウ葉サプリ」もためしてみました!レビューは、こちらです。