10才は老けて見える

おしゃれして出かける時に鏡で自分の姿を映してみたら….

 

「あれ? なんかヘン。老けて見える。」

どことなく漂う違和感。

 

その原因は「髪」のせいかも。

 

実は私は最近「薄毛」が前より増えてきたせいか、髪全体にボリュームがなくなり、ペタンコな印象になってしまいました。

 

それだけでなく、髪1本1本がうねって、素直じゃなくなってきた。

 

せっかくブローしても、何本かの髪の毛が「ぼよよ~~ん」と、うねってはみ出しているし、髪全体のボリュームはなくなっている。

 

これらのせいで、グッと見た目年齢が老け見えに。

 

薄毛やぺたんこ髪は悪い意味で、これまでの印象を一気に変えるほどの威力を持っているな。(汗 と思いました。

 

本当はロングヘアに憧れているのですが、こんな髪の状態じゃ伸ばせません。

 

だからついついショートヘアを選んでしまいます。

 

薄毛・白髪の原因は〇〇かも

調べてみると、薄毛も白髪も毛根の働きが低下することで起こってくるそうです。

 

【薄毛】

薄毛は30代前半から増え、閉経後に加齢変化として加速します。

また、ストレスや出産で薄毛になることも。

 

加齢やストレスで頭皮の皮脂が増えると、その皮脂が酸化して頭皮の炎症やニオイのもとに。

 

その結果、毛根の働きが悪くなり、薄毛につながってしまうのです。

 

【白髪】

食事で摂った栄養は、まず全身の臓器に分配され、髪に届くのは最後。

 

十分な栄養を摂っていないと、髪にまで栄養が届きません。

 

髪のためにも十分な栄養をとることが大切。

 

30代前半から「髪のゆがみ」は訪れるので、早めの対策をする必要がありそうです。

 

じゃあどうすればいいの?

次々に襲いかかる「髪の老化」。

 

「髪は女の命」と言われているのに、具体的な対策はどうすればいいの?

育毛外来の先生によると、

 

薄毛・白髪は加齢や遺伝も大きく関わりますが、まずは栄養状態を整える事が大切。

 

とのこと。

 

特に若くて薄毛に悩む人は栄養不足のケースが多いそうです。

 

栄養を的確に補給して心身の調子を整えるだけで、薄毛が改善する人も少なくないとのこと。

 

意識してとりたいのが鉄、亜鉛、ビタミンC、タンパク質。

 

同時に頭皮環境を整えて毛根の働きを高めることも大切。

頭皮の凝りや血流不足があると毛根に栄養が届かず、毛母細胞が働けなくなります。

 

また、頭皮の過剰な皮脂は放っておくと酸化し、毛母細胞の負担に。

 

毛穴まわりの余分な皮脂は取り除いた方が良いそうです。

 

出典:日経ヘルス2016年4月号

 

栄養補給と頭皮のケアは早く始めるほど髪の老化予防に効果的なので、数ヶ月前から実行しています。

 

私が実践している、頭皮のオイルマッサージの記事はこちらです。

髪に栄養補給

エイジングヘアケアとして「頭皮マッサージ」と「栄養補給」を心がけている私。

 

年齢とともに頭皮もゆがんでくるらしいのですが、「頭皮のゆがみは栄養状態も関係している」と、本でよみました。

 

コラーゲンが不足すると頭皮のたるみは悪化します。

 

また、ダイエットや偏った食事をしていると、頭皮の健康や髪の成長に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルが不足します。

 

タンパク質は髪の原料となるもの。

また、髪に大切なパントテン酸を始めとするビタミンB群も、タンパク質食材には多く含まれています。

 

ちなみにパントテン酸を多く含むのは、鶏レバー、豚レバー、牛レバー、子持ちがれい、ニジマス、納豆などです。

さらに、髪を作る毛母細胞の働きを高める亜鉛も女性は欠乏しやすいため、意識して摂取すると良いそうです。

 

ちなみに亜鉛を多く含む食材は、かき、和牛肩赤身肉、ラム肩肉、豚レバー、するめ、うなぎ蒲焼などです。

鉄を多く含む食品は、豚レバー、鶏レバー、アサリ水煮缶、あさり佃煮、干しひじき、がんもどき、大豆などです。

なるべく普段の食事の中で、髪に良いタンパク質や亜鉛、鉄などを摂取するように心がけていますが、毎食毎食はとてもムリ!

 

鶏レバーや豚レバー、ニジマス、子持ちがれいって、1年に1回食べればいいほどの「レア」な食材ですよね。

 

手に入りにくいし、味もあんまり好きじゃない。(>人<;)

 

髪に必要な栄養素は通常の食事だけではとりにくいものなので、私はサプリメントに頼っています。

 

亜鉛やパントテン酸などを個別のサプリで摂るのではなく、一度に髪に必要な成分が摂取できるサプリがいいなと思いました。

 

そこで最適なサプリを発見。(^^♪

 

美容内科医/発毛診療医が監修した女性用抜け毛・薄毛サプリメント【イクモア】



【イクモア】の秘密

【イクモア】は、クリニックで実際に発毛治療を行っている、発毛診断医の先生が成分を監修したサプリメントです。

「抜け毛」や「薄毛」のお悩みに対し、女性ならではの原因に特化した成分を厳選。

 

とことん実感にこだわったサプリだそうです。

 

どんな成分が入っているのか見ていきましょう(^^♪

 

◯ パントテン酸カルシウム

前述したように、パントテン酸は髪に特に大切な成分。

めぐりのリズムを活発にし、クリーンな状態へ。


根元からハツラツを実感するための土台作りをしてくれます。

 

パントテン酸が不足すると、髪にツヤがなく白髪になりやすいと言われています。

 

鶏レバーや豚レバーに多く含まれていますが、私はレバーの味が苦手なので、もっぱら【イクモア】に頼っています。

 

◯ L-リジン

体内では作り出せない必須アミノ酸の一種。栄養をふさふさにするお手伝いをするために働きます。

 

◯ L-アルギニン

成長を促す働きがあり、フサフサを育むには必要不可欠な成分です。

 

◯大豆イソフラボン

お悩みの大きな要因として、女性力バランスの乱れが挙げられます。


忙しさやストレスで損なわれがちな、繊細な女性力の底上げをサポートします。

 

◯L-シトルリン

体の巡りをサラサラにするため、栄養をすみずみまで運びやすくします。

さらに不要なものを排出するリズムを整えてくれます。

 

◯ 亜鉛

タンパク質をふさふさに育むために必要な栄養素。


特に女性には不足しがちな成分です。

 

亜鉛が不足すると、髪が抜け、はげやすくなると言われています。

 

◯ケラチン

フサフサを構成するタンパク質の一種。

タンパク質のシスチンを多く含んでいるため、傷んだ部分のお手入れやハリコシに良いと言われています。

 

さらに【イクモア】には女性に嬉しい「じんわり&ポカポカ成分」も配合。

ヒハツ、シナモン、黒胡椒。

 

これだけの栄養素は、とても普段の食事から摂取できないのでとても助かります。

 

欲を言えば、髪に良い成分「鉄」も配合してくれれば最高だったのに!とおもいました。

 

発毛医ならではの発想で厳選した成分が配合されているので、頼れますよね。

 

【イクモア】を開発した先生は、「女性ならではのお悩み」のメカニズムを研究し、とことん時間にこだわり抜いて「女性のためのサプリ・イクモア」を作りました。

女性のお悩みの要因は栄養不足やホルモンバランスの乱れ。

 

だから、それらに特化した栄養が必要になるのです。

 

【イクモア】は「栄養補給」だけでなく「めぐりのリズム」にも着目したサプリメント。

1日3粒飲むだけで、お手軽に大切な栄養素を摂取できます。

 

さらに詳しい情報は、こちらから今すぐチェック。>40代からの”ボリューム”対策サプリ【イクモア】

値段はどうなの?

お医者さんが作ったサプリだけあって高そうだし、続けられないかも…。と思ったのですが、【イクモア】は通販限定で販売することにより、余計なコストをカットしています。

結果にこだわったドクターズサプリなのに、1番お得なトク得コースなら1日あたり「88円」から始められるんです。

 

トク得コース(90日分)は、初回限定7,980円(税抜・送料無料)

 

トク得コース以外にも、定期コース(30日分)もあります。

 

髪に必要な栄養素を毎日食材からとっていたら、1日何千円もかかって、とても「88円」では済まないので、結局は経済的だな~~と思いました。

 

試してみた

【イクモア】のパッケージはシンプルながらも可愛らしい💛

私は朝3粒飲んでいます。

毎日たった3粒飲むだけで、本当に効くのかな?と思っていましたが、ある日シャンプー直後の髪を見ると、とてもイキイキしていたのでうれしかったです。

パンフレットによると、人によって変化を実感できる日数には個人差があるそうです。

 

半年から1年以上飲んでいる方からは、喜びの声がたくさん届いているらしい。

実は、私の両親は父も母も白髪体質です。

 

特に母が私の年齢(46歳)のときには、けっこうな量の白髪になっていました。

 

私も絶対白髪になるタイプだろうなぁ。と諦めていましたが、

 

46歳現在、白髪はほぼなく、ヘアマスカラでときどき染める程度で済んでいます。

 

もしかしたらこれは、オイルマッサージや【イクモア】のおかげかもしれません。

周りのママ友を見回してみてると、私より年齢が若いママさんでも、白髪の量が私より多い人がちらほら。

 

私は心の中で「私の方が年上だけど、白髪は少ない。やった!(^O^)」と喜んでいます。←性格悪いでしょうかね?(笑

 

白髪が増えると、染めるのにお金も労力もかかるし、見た目も老けて見えてしまうので、これからも頭皮マッサージや髪に良い栄養を摂ることを心がけて、エイジングヘアケアを頑張りたいと思いっています。

 

【イクモア】が気になった方は、こちらからチェックしてみてくださいね。>今なら初回50%OFF!フサフサへの近道は【イクモア】

 

46歳なのに、きれいなロングヘアを維持している人はこちら

 

※個人の感想で効果を保証するものではありません。

 

ホームへ戻る