キットカットショコラトリー発見!
用事があったので、ある駅に行き、 デパートの前を通りかかりました。
そこで、キットカットショコラトリーのブースを発見!
キットカットショコラトリーって、聞いたことはあったんですけど、 今まで食べたことはありませんでした。
【キットカットショコラトリーとは?】
パティシエの長年の経験や創造力から生み出される、特別なキットカット。
「キットカット ショコラトリー」には、パティシエ・ショコラティエのテクニックと感性がそのまま映し出されています。
厳選された素材を選んで組み合わせ、味も食感も楽しめるひと品を作り上げていく工程。
ときにはアーモンドペーストを隠し味に使ったり、塩で味を引き締めたりするという、ひねり技を加えることも。
「キットカット ショコラトリー」を通じて、パティシエ・ショコラティエのクラフトマンシップあふれるレシピをぜひ、体感してみてください。

高級なキットカットってことね
クリスマスらしいデザインのボックスがずらり。
いろんなキットカットショコラトリーがセットになったものも売っていますが、 一本ずつ個別に買うこともできました。
私は甘さ控えめの大人のキットカットの味が好きなので、あんまり甘くなさそうなのを3本買ってみることにしました。
購入したのは、「サブリム」シリーズ。
ブランドの顔ともいえる看板商品で、1番人気の「サブリム ビター」の特徴は、チョコレートへの徹底した追求。
原料となるカカオ豆の選定やブレンドにこだわり、上質なクーベルチュールチョコレートを使用しています。
お店のお姉さんに聞いたら、抹茶チョコレートベースの「サブリム抹茶」は 甘すぎないそうです。
人気ナンバーワンの「サブリムビター」も買ってみました。
3本買うと可愛い箱に入れてくれるので、もう一本買わないと。
とりあえず「サブリムホワイト」を買ってみました。
クーベルチュールホワイトを使うことで、コク深い味を表現。舌の上でとろける、なめらかで、ミルキーな味を表現。
一本 324円( 税込)なんて、ほんとに贅沢なキットカットだな!
マカロン並みのお値段。
この高級感は、あくまでも「じっくりと味わいながら食べましょう」という意味なのか?
素敵な箱に入っています。
子供に見せたら「すごい!」と言ってました。
これをプレゼントされたら嬉しいだろうな😆
「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフである、高木康政氏が監修したそうです。
中身は、どんな感じなのか?
一部をご紹介します。
「サブリム抹茶」は、 抹茶のつぶつぶがチョコレートに練り込まれていて、キレイ。
ベースにしたクーベルチュールホワイトに、抹茶ペーストとたっぷりの玉露茶葉をブレンド。
子供が抹茶好きなので、あげましたが 「おいしい🎵」と言っていました。
私も少しもらいましたが、緑茶に合う味で、あまさひかえめなのが良かったです。
「サブリムビター」は、 まさに大人の味でカカオがたくさん使われていそうなチョコレートです。
カカオ分66%で、酸味の効いたビターチョコレートはクセになる本格的な味わい。
濃厚なビターチョコレートなので、ゆっくりと味わいながら食べてみました。
コーヒーにぴったり。
子供に一口あげたら、「苦すぎてイヤだ」と言っていました。
子供にこの高級感は伝わらなかったようです。
「庶民には、この味は分からない💦」と言っていました(笑
ウチの子は、ふつうのキットカットは大好きで、一度に5袋くらい食べてしまうのに。
サブリムのシリーズは、一般的なキットカットよりチョコの存在感がすごくて、ウエハースの存在感があまりありませんでした。
私はウエハースのサクサクとした食感が好きなので、この点は残念でした😭
もうちょっとウエハースのサクサク感をアップさせてくれるといいのに😆
どちらにしても、チョコレートの高級感といい、パッケージの華やかさといい、「何これ~😃」と注目されること間違いなしのお菓子です。
甘いものを我慢しなくていいサプリは、こちら。