※ この記事はパソコンの(ほぼ)素人が書いていますので、本格的な操作について知りたい方は、読まない方がイイかもしれません💦
Microsoft Officeがないから、ストレスだった
私のパソコンには Microsoft Office が入っていなくて、今まで苦労しました💦😅
文書を作成したくても出来ないから、メモ帳を使って何とかしてみたり。
しかし、メモ帳でちゃんとした文書作成ができるわけがない。
また、ブログに表を挿入したいと思っても、エクセルがないから表作成(表計算)もできない。
これにはかなりストレスを感じていました😨

そんなとき、「イイモノ」を見つけたよ♪

それが、「Polaris Office(ポラリス・オフィス)」というソフトだよ
Microsoft Office は正直お高いですが、ポラリスオフィスは、その約10分の1の値段で買えてしまう。定価: 4,298円(税込)
通販サイト【ジャングル公式ストア】で買えば、特別価格:3,430円(税込)で買えます!
さっそく「Polaris Office(ポラリス・オフィス)」を試してみることにしました。
【 Polaris Office とは】
全世界9億台のスマホやタブレットにインストールされていて、強力な互換性と操作性から高い評価を得ているオフィスソフトです。
Microsoft Officeで作成したファイルのレイアウトが崩れず編集可能。Microsoft Office と比較しても遜色ない操作性と強力な互換性を備え、かつ導入コストを低く抑えることができるため、数多くのユーザーからの高い評価を得ているとのこと。
「私でもなんとか使えるかな?」と思いました。

頭で考えているだけじゃダメ♪ とにかく試してみないとね!
Polaris Officeは本当に使えるのか?
まず、インストールはとっても簡単でした。
CDROMをパソコンに入れて手順通りにクリックするだけで、5分もかからずインストールが完了。
インストール後のファイルサイズは、Microsoft Office ※の 約6.4GBに対して、Polaris Office は 【約350MB】!モバイルPCのメモリ・ハードドライブを圧迫することはありません。
私はパソコンに関しては、ほとんど無知で、ちゃんとインストールできるか心配だったんですが、良かった😅
【ワード・文書作成】
パソコンに関してあまり知識のない私ですが、 WORD(文書作成) は、一番使う機能なので、まずはこれを試してみることに。
ちょうど年賀状を作らなければならない時期だったので、 Polaris Office の文書作成機能を使って写真を取り込み、年賀状を作るのにチャレンジ。
もともと私のパソコンには年賀状ソフトも入っていないし、Microsoft Officeも入っていないから、本来なら年賀状を作るのは無理なんですが、ポラリスオフィスのおかげで、すぐに年賀状が 作れました😊🎵
うれしい😃💕
ポラリスオフィスにもともと入っている「サンプル」を使ったので、 自分でデザインしなくて済んた!
ちょっと文字を変更して住所を入力し、写真を取り込むだけで、30分もかからず年賀状が出来ちゃいました。
もっと時間がかかるかと思った。

年末の忙しい時期に、ひとつ仕事が片付いて良かったわ
初めて操作した割にはスイスイできたので、うれしい😃🎶
私はシンプルな年賀状を作りましたが 、 もっと賑やかな年賀状を作りたい方はイラストや写真を挿入すれば OK です。
ポラリスオフィスには、「バースデーカード」や「インビテーションカード」など、いくつかお手本になるものが入っているので、ゼロからカードをデザインしなくても素敵なものができちゃいます。
次に書類も作成してみました。
ポラリスオフィスにもともと入っているサンプルの定型文を使用。
この定型文はデザインがおしゃれなので、一目見て気に入りました。
ちょうど娘の小学校に提出しなければならない書類があったので、 Polaris Officeを使って作成してみました。
もともと「day」や「time」 などの文字が入っているし、タイトルも目立つデザイン。
必要ない部分は削除すればOK。
短時間でプロフェッショナルなレポートが作成できました。
もし私がゼロから作成していたら、もっと素人っぽい文書になってしまったはずです。
プロフェッショナルな文書だと、相手への説得力も断然違いますから、 Polaris Officeのおかげで助かりました😊
【シート・ 表計算】
自分のブログに表を取り入れたいと思い、Polaris Office で表作成にチャレンジしてみました。
結論から言うと、いろいろやってみましたが、うまく表が作れませんでした💦😭
私の操作方法に問題があるのかと思い、エクセルに詳しい夫(エンジニア)にも協力してもらいましたが、結局うまく表が作れませんでした。
多分何かの設定を変えればできると思うのですが、 1時間ぐらい、あーだこーだ色々やっても、できなかったので、その後は放置してます😅
夫が言うには「 Excel のようにヘルプがついていないから、よくわからないけど、色々いじってみれば表ができるかも。」と、 言ってました。
SHEET・ 表計算は素人(エクセル初心者)にはちょっと難しかったです。
【プレゼン・スライド】
私の場合、特にプレゼンする予定はないのですが、せっかくなのでプレゼン機能も試してみました。
もともといくつかのテンプレートが登録されているので、それを使えば私のようなほぼ初心者でも、下のような本格的なプレゼン・スライドを作ることができましたよ!
3分くらいで、あっという間に出来てしまった。
アニメーションやイラストも挿入できます。
この完成度だと、かなり仕事ができる人に思われそう🎵
その他にもアルバム機能や、PDFの作成・変換・編集・閲覧もできるそうです。
スマホ・タブレット連携、クラウド連携も可能。
iOS/Android用の「Polaris Office」アプリを利用すれば、パソコンで作成したデータをスマホやタブレットで閲覧・編集することができます。
また、専用のPolarisドライブをはじめ、GoogleドライブやDropboxなどのクラウドサービスとの連携により、利用している端末に関わらずシームレスにファイルの共有や確認・編集作業がおこなえます。
4000円程度でこれだけの機能が付いていれば、 私のように実質 Word しか使わない人でもモトが取れると思いました☺🎵
パソコン操作に詳しい方なら Polaris Office の機能をさらに使いこなせるでしょうし、仕事でもプライベートでも使える機能が満載なのが嬉しいです。
ダウンロード版なら、さらにお安い2,790円(税込)で購入可能です♪
「レポート作成を行わないといけないけど、家に≪Word≫がない・・・」
「自宅で集計データを確認したいのに、≪Excel≫ファイルが開けない・・・」
「≪PowerPoint≫のファイルで資料作成の続きを、家でも行いたい!」
自宅のPCにオフィスがあれば、簡単に済むけど、高価な Microsoft Officeを個人で導入するのは気が引ける。

そのような方にオススメな、オフィス互換ソフト『Polaris Office(ポラリスオフィス)』
気になった方は、下からチェックしてみてくださいね。
※価格は2018年1月現在のもので、変動する可能性もあります。
もしあなたのMacのパフォーマンスが改善できなければ、代金はお返しします。100%返金保証。たった1回の利用で結果が出ます。今すぐ無料でお試しいただけます。