今回初めて、白金台にある結婚式場「八芳園」の 披露宴に行ってきたので、 どんなメニューが出たのか?味はどうだったのか?をレビューします。
まず一番最初に出てきたのは、新郎新婦ゆかりの食材を使用した、おもてなしの逸品(前菜みたいなもの)。
私はこういう、いろんな種類の食べ物が少しずつお皿に乗っているのが大好きなので、これが一番気に入りました❤
フルーツトマト蜜煮・ 小松菜土佐和え・ 里芋田楽・ たらの芽5色揚げ・菜の花生ハム巻きなど、 色鮮やかに 食欲をそそる見た目です。
これらの食材が、「なぜ新郎新婦ゆかりの食材なのか?」の説明はなかったので、少し説明してくれると嬉しかった気がする。
一番気に入ったのは、たらの芽5色揚げです。
自分では作れない、カラッとパリッとした 歯ごたえが最高でした。
次に出てきたのが、お刺身の盛り合わせ。
普通の醤油をつけて食べるお刺身ではなく、なんと特製のとろみがある醤油ソース(写真中央の茶色いソース)で食べます。
この醤油ソースがとっても美味しくって、コクがあり、お刺身がさらに美味になるソースでした。
次にメインディッシュの、飛騨牛肉蒸し焼きとさつまいも・エリンギ・ズッキーニなどの野菜の盛り合わせが出てきました。
八芳園では会場の中にキッチンがあり、 その場で作り、盛り付けて出してくれます。
盛り付けている様子を見ることもできるので、楽しいですね😊
出席者の中から希望を募り、盛り付けを教えてもらうこともできるので、記念になります。
飛騨牛の蒸し焼きは、「とてもやわらかくてイイ肉だー!」と、私でも一口で分かりました。(ちなみに下の写真の緑の土鍋の中には、ごはんが。)
ただ私はもうちょっとウェルダンのほうが好きなので、焼き加減はイマイチでした。
それとソースが甘めだったので、私としてはもうちょっと醤油感が強い方が好みでした。
子供用のステーキはウェルダンだったので、こっちの方が私好みだった。
ちなみに子供用のプレートは、下の写真のような感じ。
子供が好きそうな唐揚げやグラタン・ステーキ・ハンバーガーなどがのっています。
うちの子(12歳)はハンバーガー以外は全部平らげましたが、ハンバーガーは「もうお腹いっぱい」と言って食べませんでした。
ちなみに子供用のメニューは、このプレートの後にステーキとごはんが来て、最後に アイスとプリンみたいなのが出ました。
このプレートのからあげやステーキ・コロッケなどは美味しかったそうです。
デザートは、子供にはちょっと高級すぎたようで普通のアイスの方が好きだそうです。
大人のメニューに話を戻しますと、次に新潟県岩舟産のコシヒカリの土鍋炊きご飯が出てきます。
このご飯が絶品で、さすが土鍋で炊いただけあって、ご飯単体だけでもパクパク食べられるくらいでした。
ご飯のお供として、鯛味噌漬け・明太子・香の物・長芋塩昆布・イクラなどがずらり。
どれを食べようか迷ってしまう。
ちなみにご飯の隣には、お茶漬け用の土瓶に入った「だし汁」もついてきます。
鯛の味噌漬けは、 絶対にお茶漬けにした方が美味しい!
個人的な感想ですが、明太子やイクラなどもお茶漬けにした方が美味しかったです。
ご飯は、おわんに入っている量が少なめでした。
「遠慮なくおかわりしてください」と言われましたが、 周りの目がある中で「おかわりください!」と女性が言うのは、はばかられました💦(本当はおかわりしたかったんだけどね)
最後に和風デザート。
写真を撮るのを忘れましたが、北海道十勝産小豆と季節のフルーツを使用した、あんみつ豆乳アイスクリーム 抹茶ソースでした。
豆乳アイスクリームがさっぱりとしていて、美味しかったです。
見た目にも、味にも満足の料理でしたが、 少量の料理が時間をおいて出されるので、 逆にお腹が空きました😅
披露宴が終わった頃には小腹が空いてしまい、「帰りにラーメン食べたい」と思ってしまった(笑
私が大食いなだけかもしれませんが。
子供のテーブルには、たくさんのフォークやナイフが置いてありましたが、 大人のメニューは、お箸一膳のみで堅苦しいことなく食べられるのも良かったです。
私はフランス料理より和食の方が好きなので、とってもありがたい披露宴メニューでした。