抗酸化成分を取り込む

年齢とともに日々増えてゆく活性酸素。

活性酸素を少しでも退治するために、 「抗酸化成分」豊富なアイテムを常備しています。

 

たとえば、今話題のターメリック。

ターメリックは、別名ウコンとも呼ばれ、セレブの間でも注目のスーパーフード。

 

パワフルなポリフェノール「クルクミン」を豊富に含んでいます。

 

かなり苦い味なのが難点ですが、私は豆乳と割ってターメリックラテを時々作って飲んでいます。(ターメリックラテの作り方は、こちらです。)

 

しかし、正直「毎日飲みたい!」と思う味ではないので、月に1回飲めれば良い方です。(汗

 

もっと私好みの抗酸化ドリンクはないの~?

 

抗酸化成分豊富なスーパーフードには、いろいろな種類ありますが、私は苦いものより酸っぱいものが好きなので、良さそうなものを探してみました。

 

最近気に入って飲んでいるのがこちら。

 

【安心の有機JAS認定】オーガニックサジージュース『ハンズ沙棘(サジー)』



以前、違う会社のサジージュースを飲んでいて味が気に入ったので、今回は「Hands(ハンズ)」のサジージュースにトライ。

 

お気楽★主婦ちゃんお気楽★主婦ちゃん

サジーの実って知ってる?

 

沙棘(サジー)とは、学名をヒッポファエ・ラムノイデス(HippophaeRhamnoides―馬をキラキラさせる樹)と言います。

モンゴルや中国の厳しい自然環境で自生するグミ科、ヒッポファエ属の植物です。

 

サジーは200種以上の栄養素を含むから、付属のカップ(30ml)たった1杯で日々の抗酸化対策に♪


お気楽★主婦ちゃんお気楽★主婦ちゃん

ハンズのサジージュースは、安心・安全の有機JAS認定なのがイイよね

 

付属の計量カップ1杯分(30ml)で1日に必要なビタミンCの摂取目安量の93%~186%を補うことがきます!

味自体は、以前飲んだ別の会社のサジージュースとほぼ変わらないような気がしました。( 別の会社のサジージュースのレビューはこちらです)

 

届いた

「Hands(ハンズ)」のサジージュースがとどきました。

「こんなに大きな荷物たのんだっけ?」と、不思議に思うほど大きな段ボールで届きました。

 

中を開けると、ひじょーに厳重に梱包されていました!

しっかり梱包されているのは安心だけど、もう少しコンパクトな箱だとありがたかったです。

 

こんな感じのビンが出てきました。

 

 

酸っぱいのがサジージュースの特徴

Handsのサジージュースは、とにかく「酸っぱい!」の一言。

でも、レモンの酸っぱさとは少しちがいます。

 

レモンは酸っぱいだけですが、Handsのサジージュースは、とっても濃厚で酸っぱさの中にもほんのりとした甘みを感じます。

 

少しとろみがある感じの100%サジーから作られたジュース。

 

サジーの果実の中には「シーバックソーン」と言われるオイルも含まれているので、 ツヤが失われがちな40代以降の女性にもピッタリ。

上の写真が、サジーオイルです。天然の果汁、果肉、サジーオイルが分離しているので、 より効果的に摂取するには、よく振って飲むのがポイント。

 

ヨーロッパやロシアでは、30年ほど前から重宝され、 高額で取引されている貴重なオイルだそうです。

 

業者によっては、オイルと果実を分別して、別途販売をしますが、ハンズ沙棘(サジー)には、 その貴重なオイルがそのまま果汁、果肉と一緒にたっぷりと入っています。

 

また、サジーオイルには、オメガ7という成分が豊富に含まれています。

 

以前、楽天でシーバックソーンオイルを買おうと思ったら、値段が高めだったので買うのをやめました。

 

ハンズのサジージュースならオイルも摂れるし、コスパもまあまあ良いし、 何よりも味が私好みなので、続けられています。

 

お気楽★主婦ちゃんお気楽★主婦ちゃん

やっぱり美味しくないと続かないからね

 

以前、モリンガパウダーや炭パウダーを購入して、食べるようにしていたのですが、モリンガパウダーは苦すぎるし、炭パウダーは苦い上に歯が黒くなるので、そのうち食べなくなってしまいました。

 

いくら身体に良いものでも自分好みの味じゃないと、習慣付きませんよね。

 

続けられるサジージュース

その点サジージュースは、 「毎朝飲みたい♥」と思えるので、続けられています。

47歳にもなると色んな所にひずみが出てきて、 無理はきかなくなるし、リカバリーにも時間がかかります。

 

徹夜なんてもってのほかです。

 

ハードな毎日でも気力で何とか乗り切っているわけなので、ちょっとした体への喜び(自分へのご褒美)みたいなものは、きちんと与えてあげたいなと思っています。

 

かといって、健康にイイからとあれもこれもと手を出す時間も気力もないので、シンプルに飲めるサジージュースがお気に入りです。(準備もいらない♪ただ飲めばOK)

朝サジージュースを飲むと、体がシャキーンとして目が覚めるんです。

 

そしてお腹が減ってくるんですよね。

 

私はストレスを感じた時や寝不足の時は食欲が出ないことがあるのですが、サジージュースを飲むと自然に「何か食べたい」 と思えるので助かっています。

 

お気楽★主婦ちゃんお気楽★主婦ちゃん

サジージュースを飲んだ後は、何だかカラダが喜んでいる

 

健康に関する情報は巷にあふれていますが、「正直、何が本当にいいのか?」分からなくなる時があります。

 

あれもこれもと手を出して「健康食品ジプシー」になっている方も多いのではないでしょうか。

 

誰かのものさしではなく、「自分のカラダが気持ちいいな🎵」とか、「 カラダが喜んでいるな🎵」と思えたなら、それでOKだと思っています。

サジージュースはまさにそうで、 体が喜んでいるから、体が欲しているから続けているという、シンプルな理屈です。

 

酸っぱいものが苦手な方にはオススメできませんが…💦😅

 

気になった方はコチラからチェックしてみてくださいね。>有機JASのハンズ沙棘(サジー)で美容と健康を

お気楽★主婦ちゃんお気楽★主婦ちゃん

自分の心地よさを第一に、 自分の体と向き合い、いたわってあげたいですね

 

※個人の感想で効果を保証するものではありません。

 

歯にくっつくけど、抗酸化成分はたっぷり。乾燥クコの実(ゴジベリー)を試してみた。こちら

 

塩水洗浄、失敗は、こちら

 

 

ホームへ戻る