時々夫にプレゼントをしないとなぁ
ウチは結婚15年目。
結婚15年目ともなると、良くも悪くもお互いに空気のような存在になっています。
正直、夫に対しての不満は…
あります❗(汗

まあ私も、全然自分が完璧じゃないから、人のことは言えないんですけどね💦
夫は結婚する時に、私の親の前で「あること」に関して誓約書を書き、それを守ることを条件に結婚を許してもらいました。
しかし現実は、 その誓約書の内容は守られていない…😭💦
なんせ私の夫は計画性ゼロの人。
良く言えば楽観的、 悪く言えばちょっと浅はかかも。

このことで私は、何回か夫に文句を言ってしまいました。
でも夫はプライドがあるんでしょう。
絶対に謝りません。
私の言い分としては、 私は夫の才能にひかれた部分もあって結婚したのに、夫はその才能を生かせず、あまり努力していないなぁと。
ここ2年間ぐらいは、そのことで私も悩んで、夫と険悪になることが多かったんですが、最近は考えが変わってきました。(というか、開き直った?!)
夫は、 かなり年上なのに全然頼りない。

しかし、本人は本人で一生懸命やっているみたいなんです。
それに、私もあんまり文句ばかり言ってると呆れられてしまうし、夫婦仲も良くならないし、子供にも悪影響なので、今は文句を言わなくなりました。( ここまで来るのに相当疲れたし、時間がかかりました)
夫は夫で頑張っているみたいなので、 時々ちょっとしたプレゼントをして、気分を良くしてもらって(おだてて) 頑張ってもらおうと、今は思っています。
男の人は素直で単純なところがあるので、 時々プレゼントあげてプライドをくすぐり、 「私はあなたに感謝してます」ということを表現するのも大切ですよね。

それで家庭がうまく回るなら、ラクなもんです😄🎵
男とお酒は切っても切れない仲
以前テレビで、ある科学者の方が言っていたのですが、女性のストレス解消は 「甘いものを友達と食べながら、おしゃべりすること」だそうです。
対して、男性のストレス解消法は「お酒を飲むこと」だそうです。
やっぱりね~。
男性とお酒は切っても切れない仲のようです。
うちの夫もお酒が大好きです。
しかし、 ビールを飲み過ぎて、数年前から痛風の症状が出るようになってしまいました。
それからはビールは止めているみたいですが、 時々は日本酒やウイスキーを飲んでいます。
私はあまりお酒に詳しくないので、よく分かりませんが、 夫にとってはお酒を飲む時間が「至福の時」みたいですね。
だったらやっぱり、「夫にはお酒をプレゼントをするのがベストかも!」と思いました。
ビールは断酒しているので、ビール以外のお酒で、私も飲めそうなものを選ぼう♪と思いました。
日本酒なのにワイン?
探してみたんですが、私も飲めそうで、なおかつ夫も喜びそうなお酒を見つけました🎵
それがこちら。
新感覚の日本酒、ワイン酵母で仕込んだ純米酒「ARROZ-アロス-」【釜屋】
「ARROZ-アロス-」は、ワイン酵母仕込みの純米酒
国産米のみを原料とし、ワイン酵母を使用し、独自の製法で仕込んだお酒。
原材料 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール度数:12度
日本酒度:-20~-25度
精米歩合:68%
ワインのような甘くて酸味のある味わいなのに、米の味もしっかりとあるそうです。
日本酒を飲まれない方でも美味しく飲めるそうです♪

白ワインと日本酒の「良いとこどり」みたいなお酒だね
私はあまりにも濃厚すぎるお酒は苦手なので、「あくまでも軽い飲み口のお酒がいいなあ~♥」と。
原料も国産米を使用しているのがイイですね。

「どんな味なのか?」いまひとつ想像ができませんが、たぶん私でも飲めると思う。
実際に飲んでみた
私は軽い飲み口のお酒じゃないと、飲めない。
以前、夫が赤ワインをプレゼントしてくれたことがあるんですが、 一口しか飲めませんでした。
でも、白ワインやシャンパン、日本酒は好きなので、「ARROZ-アロス-」の味には期待してます。
パッケージはシンプルで結構男っぽい感じ。(どっしり感&高級感あり)
ラベルに「2015」と書いてあるので、約3年くらい経っているお酒。
香りを嗅いでみると、シャンパンみたいな香りがしました。

これなら私でも飲めそう!
あまり日本酒の香りはしません。
グラスに注いでみました。
シャンパンみたいな黄金色で、よく見ると小さなつぶつぶが。

ワイン酵母仕込み純米酒なのに、なんで発泡しているの?
発泡系のお酒を見ていると、ワクワクするので、これは嬉しい☺🎵
早速飲んでみます。
お~、すごく飲みやすい。
軽すぎるほどの飲み口。
口に含んだ瞬間、甘さと酸味がふんわりと広がります。
アルコール感はほとんど感じません。

今まで飲んだどんなお酒よりも、飲みやすく感じました。
飲んだ後、口の中に、ほんのりとお米の味わいが残ります。
これを飲んだ後に妙に魚料理が食べたくなりました。
魚料理やお寿司にもぴったりかも♪(個人的な意見。イタリアンにも合うという意見もあり。)
アロスを作っている醸造元は、269年間の伝統を持つ老舗なので、 日本酒づくりには定評があります。
日本酒は世界的に見ても高度な技術で醸されています。
その伝統を受け継ぎながらも新たな日本酒の可能性に挑戦したのが、この「ワイン酵母仕込み純米酒」。
日本酒の醸造元が作ったお酒なのに、正直「日本酒感」があまりないのに驚きました。

すごく飲みやすいので、ゴクゴク飲みすぎてしまうのが難点かな
それにしても、原材料は米と米麹だけなのに、こんなワインのようなシャンパンのような味わいになるのか不思議~🎵
ワインやシャンパンと違う点は、口の中にお米の甘みがずっと残っていること。

これなら夫も喜んでくれるだろうな~♥
夫が喜んだ
夫は遅く帰ってくるので、 いつもお盆の上に夕ご飯をのせて、とっておきます。
今日は夕ご飯と一緒にシャンパングラスとアロスも置いておこう。
夫は「なにこれー⁉」と驚いていました。

でもすごく嬉しそうでした😄
当たり前だけど、やっぱり奥さんから優しくされると嬉しいんだろうな。
夫は実のお母さんからあんまり愛情を受けないで育ったみたいだから、いつも愛に飢えているような感じのヒトです。(マザコン?!)
だから奥さんに優しくされると、本当に嬉しそうです。
私もこの歳になると、だんだんわかってきましたが、男性って本当に寂しがり屋が多いですよね。
男性はいくつになっても、女性からの優しさや愛情を「くれ~!くれ~!」と、求めているような気がします。
かと言って、私の夫を甘やかしすぎると、つけあがるし、ポイントを抑えることが大切だと学びました。
男性は女性に「母性」を求めている人が多いと聞きます。
男性が喜ぶものを、かゆいところに手が届くようにプレゼントできる女性は、モテるのかもしれません。
男性をうまく操縦するには、「手料理とおいしいお酒」を使ってみるのもひとつの手ですね♪

このくらいのプレゼントで夫婦関係がうまく行くなら上出来だね
他にはないオンリーワンなお酒・アロスは、こちらからチェックできます。>ワイン酵母仕込みの純米酒ARROZ(アロス)。和洋食にもぴったりでお家でバル気分!
ハゲてきた夫には、このシャンプーをプレゼント。くわしくは、こちら。
まだハゲてはいない。でも将来が心配。そんな方には、こちら。