最近のサングラスのトレンドは?
雑誌をパラパラとめくっていたら、シャネ◯ (某最高級ブランド) の広告を発見。
それはサングラス (最近はアイウエアとも言う) の広告でした。
モデルさんがつけていたサングラスは、ちょっとだけ釣り目のキャッツアイ型。

最近はこんなサングラスが流行しているのか。と、おばさん (私) は思った。
その上、レンズはちょっと透け感があるシアータイプ。
他のファッション雑誌もいろいろチェックしてみたけれど、載っているサングラスはレンズが少し透けているタイプがほとんど。
一昔前はサングラスと言えば、レンズが「真っ黒」で透け感もほぼなかったものが主流だったけれど、確実にサングラスの流行は変化しているようです。
流行のサングラスを手に入れたい
日差しが気になる季節になると、おしゃれを盛り上げてくれるサングラスが欲しくなります。
また、目から入ってくる紫外線は、老化や日焼けのモトになってしまうので、サングラスで目を守るのは必須。
バカンスや海辺に行く人にとっても、サングラスは必要アイテム。
上でも書いてますが、今年は、つり目の「キャッツアイ型」や「メタルとのコンビ」、「シアーのレンズ」が最新だそう。

今まで使っていたサングラスももったいないから捨てずに使うけど、新しいサングラスも取り入れて夏のおしゃれを刷新したい。
かといって、ハイブランドのアイウエア (サングラス) は手が出ないので、外国製でトレンドを十分に取り入れたものを探してみました。
それがこちら。オーストラリア発の人気サングラスショップ 【Winkwood】
WINKWOODのサングラスには、相当な種類があるのですが、私はちょっとつり目になっている、「AL-13 Jet Black Wolfe – Obsidian」を選びました。
私の時は89ドル。※価格は変動する可能性があります。
これは高級感がありそうだし、男女兼用で使えそう。
耐久性があり、軽いタイプ。男女兼用。
オーストラリア製のサングラスは初めてだし、オーストラリアは南極に近いので、オゾン層破壊による紫外線の問題が重要視されている国。
だから、紫外線対策も世界で最先端をいっている国です。
最新サングラスが届いた
結構大きめの箱に入って、WINKWOODのサングラスが届きました。

箱だけでも豪華な感じ♪
箱を開けてみると、さらにラバー製? みたいな、しっかりとした作りのメガネケースが出てきました。
このメガネケースは、内側がベルベットみたいな生地で、さわり心地が最高です。
WINKWOODの刻印が付いているのもかっこいいですね。
このサングラス、細かいところのデザインや素材にこだわりを感じます。
最近のトレンドである、アルミニウム使いが随所に施されています。
アルミニウムのシルバーラインが、クールなかっこよさを演出。
WINKWOODの刻印もあり。
耳にかける部分は、ズリ落ちにくいようにラバーっぽい素材になっています。
さらに、持ち運び用にも便利な巾着つき。
レンズを拭くためのクロス (布) も付属しているから、至れり尽くせりのセットです。

実際の値段よりも、もっと高く見える。
夫に自慢したら「高そうなサングラスだね」と言われました。
プレゼントにもらったら、かなり嬉しんじゃないでしょうか。
実際につけてみた
WINKWOODのサングラスを実際につけてみました。
レンズの部分が半透明なので、うっすらと、ほんとにうっすらと目の形が見えます。
私が好きなYouTuberでモデルの「佐藤マクニッシュ玲子」さんも、こんな半透明なレンズのサングラスをいつもかけているから、真似できてうれしい。
所々にメタルが施されているデザインなので、高級感もあり、大人がつけても違和感なし。

これを付けていると、小顔に見える気がするので、嬉しい。

私はもともと小顔な人ではないのですが、なぜかWINKWOODのサングラスをつけていると、小顔に見えてしまうのがすごい。
洗練されたエレガンスと斬新なデザインの融合。

このサングラスをつけていると、目元のおしゃれ感がアップして、センスの良い人に見えるので(自己満足?)、今年はどんどんこれを身に付けて、おしゃれを楽しみたいです。
気になった方は、こちらからチェックしてみてくださいね。>オーストラリア発の人気のサングラスショップ【Winkwood】

人とかぶらないサングラス、ユニークなデザインとカラーレンズが好きな方はチェック♪
☟
※個人の感想で効果を保証するものではありません。
わたしは悟った?!おとこに期待しないで生きる。こちら。