日本の企業の成長が止まっている
のっけから映画と関係ない話ですが、最近、コカコーラ・キリン ・NEC ・富士通などの名だたる大企業が続々と 45歳以上の社員をリストラしています。
こういう大企業に入社した人たちは、入社した時は「すげー!」とみんなから言われ、エリートだったはず。
しかし今や、45歳という、まだ若いとも言える年齢でリストラの対象になっている。
トヨタの社長も言ってましたが、もう今の日本では終身雇用が崩壊しつつあるんです。
だから今まで「給料泥棒」で、ゆるふわ~に生きてきた正社員の人たちは、厳しい状況になっていくかもしれません。
今から約30年前の平成元年、 「世界の時価総額トップテン」の企業ランキングを見てみると、 NTT が世界一位でした。
それ以外にもトヨタなど、日本の企業が多くランクインしていました。
30年以上前は、世界を日本の企業が席巻していたのですね。
イケイケドンドンな時代でした。
なので、この時代に作られたハリウッド映画では日本のパワーを随所に感じることができます。
名作・ボディガードを見た!
私が突然見たくなった、往年の名作「ボディガード」
ケビン・コスナー&ホイットニー・ヒューストン主演。
ハリウッド映画ですが、日本のパワーを感じることができる映画のひとつです。
大スター・レイチェルと、そのボディーガードとして雇われたフランクが初めてデートに行く場面。
ケビンコスナー扮するフランクは サムライを尊敬しており、なんと62回も 黒澤明監督の「七人の侍」を見たとのこと。
自分が好きなその映画をレイチェルにも見せたのです。
無口で感情を出さない男。でも強い。そして優しい。
大事な人を守るその精神は、まさにイケメンすぎるサムライ。
ケビンコスナー、ステキすぎる。(あくまでも役の上ですが)
そして、二人が日本の映画を見たのが、リトルトーキョーみたいな場所。
そこの看板が笑えた!「アタシ」という名前の映画館でした。
なんだそれは~笑える。
その後、二人はフランクの部屋へ。
部屋に飾ってある日本刀を試してみるレイチェル。
部屋に日本刀が飾ってあるということは、フランクは侍になりたかったのかもしれない。
日本人の私としては、嬉しくなりました♪
私の推測ですが、この当時は日本のパワーが強かったので、映画のスポンサーに日本企業がいて、日本をアピールするように台本を変えさせたのかもしれません。(今はそういうことを中国が映画の中でよくやっている)
もう一つ、日本のパワーを感じた場面があります。
それは大スターレイチェルの家に不審な車が 入ってきそうになり、その車は「トヨタ製」でした。
いやー、久しぶりにハリウッド映画の中で日本車を見たわ。
ここ最近じゃ、日本車なんか全く外国映画に出てきませんでしたからね。
ヒュンダイとか他の国の車しか出てきませんでしたから。最近の映画は!
思い立ったらすぐ、名作が家で見れる
昔観た映画を、ふと、すごく観たくなる時がありませんか?
YouTube で探しても、誰もアップ してくれてない。
そんな時に、すぐにお気に入りの「懐かしの映画」を観られるのが u-next です。

私はもう5年ぐらい利用しています。
Hulu やGyaoも試してみましたが、自分には u-next が一番合ってるなと思いました。
u-next はコンテンツ数が12万本以上。
そのうち見放題が14万本あり、 定額制に加え、サービス内で付与されるポイントで最新作が観られます。
ポイントは使わなければ、次の月に持ち越しされるので、慌てて観る必要はありません。
月額利用料金は、2,149円(2020年現在)と、他のサブスクリプション動画サービスと比べるとちょっとお高めですが、 他の動画サービスにはない特徴があります。
それは 電子書籍が読み放題になること。
そして、無料で家族用のアカウントを作れるので、家族も別のデバイスで u-next を楽しむことができます。
私も u-next のサポートセンターに電話して、 娘用のアカウントを作ってもらいました。
だから娘は自分のスマホで u-next を見放題です♪
たとえば、家族四人で アカウントを シェアすれば、一人550円程度で毎月こんなに沢山の動画が見れるんです💛
家族でシェアする予定の方には u-next が 正解です。
u-next なら最大4人まで1つのアカウントでシェア可能。
動画が圧倒的に多くて最新作ずらり(^^♪
最強サービス u-nextは、 こちらからチェックできます
☟

ドラマ・ダウントンアビーを毎晩見続けて、やっと見終わったが悲しい。