あの有名な 「スタディサプリ ・TOEIC在宅勤務コーチ 」に以前応募して、見事不合格!になったんですが、今回はそのことを書いてみたいと思います。
というのも 、「スタディサプリを使ったよ」という情報は、沢山誰かが書いているけど、コーチの試験に応募した人の話は全くなかったので、今後誰かの参考になるかな?と思って書いてみます。
スタディサプリ TOEICコーチに応募してみた!
注意)現在は募集していないので応募はできません
以前、スタディサプリの TOEIC コースの在宅勤務コーチ を募集していたので、さっそく応募してみたんです。(2018年夏時点)
仕事内容はどんなものだったのか? 見てみましょう♪
仕事内容
英語コーチ
スタディサプリENGLISHアプリ内のチャット/音声通話機能を用いてコーチングして頂きます。
具体的には…
・受講生からの学習報告のチェック&返信
・受講生に合わせた学習プランの作成と修正
・音声通話で定期的なカウンセリングを実施し学習アドバイスを提供報酬固定報酬:月額60,000円~300,000円
※インセンティブ(例:ベストコーチの表彰):10,000円~50,000円が支給されることがあります。
※TOEIC®受験費用、参考書籍、交通費の費用負担もあります。勤務時間勤務時間の指定はありません勤務期間3ヶ月以上勤務地/アクセス通常の業務に関しては勤務地の指定なし
研修・勉強会場所は都内(目黒駅、東京駅、新宿駅付近等)で実施します。
つづいて、応募資格を見てみましょう♪
必須
https://saiyo.eigosapuri.jp/
・TOEIC®L&R TESTのスコアを800点以上保有している方
歓迎
・英語学習の指導経験が1年以上ある方
・ご自身でスコアを100点以上伸ばした経験のある方
※社会人経験をお持ちの方今後の流れ
おー!!
全部私に当てはまってるじゃないか~!
その時の私は、ちょうど独学で勉強して TOEIC で860点を取得したばかりだったので
「これは私にぴったりの仕事だ♪」と思ったわけです。(英語講師の経験もあるし)
ちなみに「私が1万円以下でTOEIC860点を取得した方法」の記事はこちらです。
この募集を見て、私はすぐにエントリーました。
応募書類提出と言っても全部ネットで完結です。
自分の簡単な履歴書と職務経歴書、そして写真を送りました。
書類試験合格!
メールで応募書類を送ってから、 1日後、すぐに返信がきました。
スタディサプリENGLISH コーチ応募事務局
○○○様
お世話になっております。
スタディサプリENGLISH コーチ応募事務局の〇○です。
書類選考の結果、〇○○様には、ぜひ次回選考へお進みいただきたく
ご連絡を差し上げました。
次回選考は「WEB説明会&面接」となります。
マイページからWEB説明会のビデオをご覧ください。
WEB説明会をご視聴後、面接の予約が可能になります。
日程をご確認いただき、予約をお願い致します。
※下記「マイページへのアクセス方法について」を参照ください。
【WEB説明会について】
今回の仕事内容を説明するビデオを視聴いただきます。所要時間は約30分です。
説明会の内容に関するご質問は、面接の中でお答えします。
【面接について】
WEB説明会への参加が完了した方に、面接の案内をお送りします。
■持ち物 1点
・筆記用具
服装は私服で構いません。
■当日の流れ
・ご来社・受付(予約時間の10分前)
・面接(10~20分)※面接には最大1時間程度の待ち時間がございます。
おー!!
やった!
嬉しすぎる(^^♪
こんなにすぐ連絡が来るとは、私は嬉しかったよ。とっても。
専業主婦歴15年で、こういう風に社会に認められた感じは、ひさびさ。
早速準備が始まりました。
その時は8月で真夏だったので、汗染みにならないスーツを用意しました。
でもわざわざ買わずに、家にあるもので済ませましたよ。
トップスは薄手のジャケット。その下はノースリーブのブラウス。
そして、ボトムスは花柄のスカートを合わせました。
しまむらで黒の書類が入る OL 風バッグをゲット。
靴は黒いパンプス。家にあったので、それをはきました。
ここで、この選考の流れを見てみましょう♪
書類選考。通過の方にはWebでの募集セミナー・面接日時のご案内
↓
ご来社いただいての面談
↓
合否のご連絡
↓
研修(業務委託契約締結後、3回)
↓
勤務開始
よしっ!つぎの面接をパスすれば、仕事できるってことね。

面接当日
面接当日は早めに家を出ましたが、イマイチ面接の場所がわからず、迷いました。
でも早めに出たから、時間はあったけどね。
駅に着いたら、駅前に交番があったので、そこで道を聞きました。
その日はとっても暑くて真夏日だったので、 気分が悪くなり、倒れて交番に運び込まれている人がいたんです。びっくり!

リクルートが入っているビルに着き、1階のトイレに入りました。
きちんと化粧を直し、ヘアスタイルも整えて、汗をかいていたので、下着は着替えましたよ。
よし!これで準備万端。
ノドが渇いていたので、隣のコンビニでお茶を買って飲みました。
そして、リクルートのオフィスへ。
リクルートのオフィスは、「 ここは Google か~。アメリカか~。」と思うほど素敵なオフィス。(本当のGoogleのオフィスを知らないから、あくまでも私の想像)
「これがホントに現代的なオフィスなんなんだなぁ~」
まるでカフェか、外国のおしゃれな ブックストアみたい。
働いている人達は、みんなカジュアルで、パソコンを持って自由に席を移動して 仕事をしていました。
個室に案内され、ちょっとした自己紹介のあと、志望動機を聞かれました。
そして一枚のメモを渡されました。
そのメモには
40代会社員
TOEICの点数を 400点から750点に上げたい。
目標点に達したら、海外赴任を希望している。
と書いてありました。
面接官が
「これが、あなたの生徒さんの情報です。 今から私のことを生徒だと思って、 アドバイスをしてください」
こんなスタイルの面接なんだ!ちょっとびっくりしました。 全然用意してなかったわ。
私は明るく元気に(自分ではそのつもり)、生徒さんが自信を持ってくれるようなアドバイスをしました 。
終始、面接官の方は冷静な感じで無表情でした・・・・。ちょっと怖かった。
面接が終わって、私の感触としては「どうだろう?なんとなく(合格は)難しいかもしれないな・・・・・不合格かもしれない・・・・・。」
と思いました。
そして、一週間後にメールで「不合格」の通知が・・・・・・
やっぱりね。なんとなくいい感触がしなかったんだよね。残念~~!!
あのオフィスで働きたかったわ~と言っても TOEIC コーチの仕事は基本は自宅でするんですが、研修の時はあのオフィスに通うらしい。
余談ですが、その後、私は違う会社に応募して合格し、現在はそこで働いています。

リクルートに言いたいこと
私の希望としては、一応交通費1000円でもいいから、出してくれるとありがたかったわー。
あの暑い中、電車代をかけて面接に行ったので、ちょっとだけでも出してくれるとありがたかったです。
そうすると、のちのちリクルートの印象も良くなりますよね♪
私は以前、ある出版社のファッション誌のライターの面接にも行ったことがあるんですが、交通費2000円出してくれましたよ~。
そういうことをしてくれると、良い印象がついて、その後もその雑誌を買うようになりますからね。
なので、私は正直、今でもスタディサプリの CM を見るとあんまり良い印象はしません(笑 ははは💛
まあ、だけどスタディサプリが良いのか、イマイチなのか、という判断もできません。なんせやったことがないので。
私とは縁がなかったということだね~。
まあ今の会社で働けて、感謝してるので良かったです♪
今の時代、あなたも「ホームレス」になりえる?!